アイロンがけ
次男がアイロン台の上で歌を歌ってふざけていたら
バキッ!!とアイロン台の脚がヘンなん方を向いてた。
うちは 夫の唯一の我儘というか
お願いというかで
Yシャツは自宅で毎朝アイロンがけしてます。
春からは長男の制服のYシャツに
次男が給食で使うナフキンに
金曜日には次男の給食袋(毎週)
私のパートのシャツなどもあって
アイロンとアイロン台って我が家で
必須アイテム☆。
脚がガタガタになってしまったアイロン台を駆使して
バランスを取りながらの
ガタガタアイロンがけにも慣れて一ヶ月半・・・。
モノを買う時に慎重な私は
とりあえずでモノを買うのが苦手で
ネットで検索したり
将来膝が痛くて正座できなくなることも考えて
スタンド式がお座り式かなどを
毎朝ガタガタしながら考えて
とうとう
センスが良くて機能的なものをよく知っている友人に教えて貰った
少しだけ湾曲しているアイロン台に辿りつきました。
これです↓
最初は湾曲しているので今までの平面のアイロン台と同じように
左右にスライドさせたりしてかなり苦戦したのだけど
友人に聞いて上下にスライドさせるようにしたら
まぁ!びっくり!
とってもかけやすくちょっとスピートアップしました。
当たり前だけど洋服ってちょっと曲線だものね。
家事道具も本当に進化しているもんだと
しみじみ感じました。
今一番欲しい掃除道具はお掃除ロボットルンバ!
毎朝大き目掃除機で
夕方小型の充電式の掃除機で
子どもたちの砂埃をとるのが
本当に面倒で・・・
お出かけしているときに掃除を済ませてくれている
そんなルンバと一緒に暮らしたいな☆