2009年12月02日
パン教室で教わってきました。
さて先日月に一度の
お楽しみのパン教室がありました。
その時に教えてもらったメニューが
とっても素敵でものすごく
紹介したくて早速日記に
書くことにしました。
今日作ったものは
「パンで作るクリスマスツリー」と
「パンで作るクリスマスリース」です。
生地(今日はブリオッシュの生地でした。)
の発酵までの手順は省くとして・・・
(ホームベーカリーの生地でも十分行けると思います。)
形の作り方がとっても勉強になったので
授かった知恵を伝授!?披露!?紹介かな。
二つにかかる量は500グラム位でした。
作った生地を20グラムづつ丸めて
型にはめていきます。(写真参考)

この型は先生がその場でちゃちゃっと
作ってくださいました。
もう捨てるだけの11月のカレンダーを
折ってそこのアルミホイルを巻いて
形を整えたものです。
(その後この型はじゃけん大会争奪戦で三人が勝ち抜き
持ち帰られました。もちろん私もその中の一人☆わぁい♪)


全部並べたらハサミでVの切れ込みを入れ
照り用の卵を塗って
200度で13分くらいです。
焼きあがりにアイシングやスプレーや
アンゼリカなどなどで飾りをつけて
出来上がりです。
凍らせてクリスマス当日に温めて
食べることもできるそうです。

その次は「リース」です。
同じ生地を三つに分けて長くのばして
中央からみつあみを編んでいきます。

丸くつなげてつなげたところをリボンで
飾って焼きます。

これが出来上がりです。
一本足りなかったらしめ縄にどうだろう・・?(笑)

そのほかにも
おとぎの国サラダや
ジャンボハンバーグ(大きめのお盆の大きさです。オーブンレンジで15分でできました)など
こんな風にアレンジするとパーティメニューになるんだぁと
勉強になった素敵な日でした。


(この屋根の下のコップにはドレッシングが入ってます。)

たくさん笑ってたくさん食べて
気分はすっきり。
おなかはぽっこり・・・になりました。
後日デコレーションをしないでツリーパンを作ったところ
次男坊がにこにこして
「まま。あの やじるち(矢印) のかたちのぱん
おいちかったからまたちゅくってね!」と。
デコレーションがないと矢印に見えます・・・・
パン教室をはじめ学生時代、会社員時代
福岡時代の友人、沖縄時代の友人
千葉の友人たちにこうしてブログでつながってくださった方たちに
お料理やお菓子やトールペイントや
クラフトバックやフラワーアレンジメントや
音楽にスポーツに子育てや人生のイロハや考え方などなど
いろんなことをたくさん教えて貰えるおかげで
私の心の引き出しを豊かにさせてもらっているんだなぁと
つくづく思います。
不器用な私にたくさんあった
苦手なことが得意になったり
好きなことがたくさん増えたり
目から鱗がぽろぽろ落ちたり
知らないことを知ることができたり
本当にありがたいことだなぁと
感謝してます。
一人残らず皆さんにありがとう。
お楽しみのパン教室がありました。
その時に教えてもらったメニューが
とっても素敵でものすごく
紹介したくて早速日記に
書くことにしました。
今日作ったものは
「パンで作るクリスマスツリー」と
「パンで作るクリスマスリース」です。
生地(今日はブリオッシュの生地でした。)
の発酵までの手順は省くとして・・・
(ホームベーカリーの生地でも十分行けると思います。)
形の作り方がとっても勉強になったので
授かった知恵を伝授!?披露!?紹介かな。
二つにかかる量は500グラム位でした。
作った生地を20グラムづつ丸めて
型にはめていきます。(写真参考)
この型は先生がその場でちゃちゃっと
作ってくださいました。
もう捨てるだけの11月のカレンダーを
折ってそこのアルミホイルを巻いて
形を整えたものです。
(その後この型はじゃけん大会争奪戦で三人が勝ち抜き
持ち帰られました。もちろん私もその中の一人☆わぁい♪)
全部並べたらハサミでVの切れ込みを入れ
照り用の卵を塗って
200度で13分くらいです。
焼きあがりにアイシングやスプレーや
アンゼリカなどなどで飾りをつけて
出来上がりです。
凍らせてクリスマス当日に温めて
食べることもできるそうです。
その次は「リース」です。
同じ生地を三つに分けて長くのばして
中央からみつあみを編んでいきます。
丸くつなげてつなげたところをリボンで
飾って焼きます。
これが出来上がりです。
一本足りなかったらしめ縄にどうだろう・・?(笑)
そのほかにも
おとぎの国サラダや
ジャンボハンバーグ(大きめのお盆の大きさです。オーブンレンジで15分でできました)など
こんな風にアレンジするとパーティメニューになるんだぁと
勉強になった素敵な日でした。
(この屋根の下のコップにはドレッシングが入ってます。)
たくさん笑ってたくさん食べて
気分はすっきり。
おなかはぽっこり・・・になりました。
後日デコレーションをしないでツリーパンを作ったところ
次男坊がにこにこして
「まま。あの やじるち(矢印) のかたちのぱん
おいちかったからまたちゅくってね!」と。
デコレーションがないと矢印に見えます・・・・
パン教室をはじめ学生時代、会社員時代
福岡時代の友人、沖縄時代の友人
千葉の友人たちにこうしてブログでつながってくださった方たちに
お料理やお菓子やトールペイントや
クラフトバックやフラワーアレンジメントや
音楽にスポーツに子育てや人生のイロハや考え方などなど
いろんなことをたくさん教えて貰えるおかげで
私の心の引き出しを豊かにさせてもらっているんだなぁと
つくづく思います。
不器用な私にたくさんあった
苦手なことが得意になったり
好きなことがたくさん増えたり
目から鱗がぽろぽろ落ちたり
知らないことを知ることができたり
本当にありがたいことだなぁと
感謝してます。
一人残らず皆さんにありがとう。
Posted by *soramegu* at 10:06│Comments(0)
│健やか生活