2012年01月23日

転妻の想いのたけを吐き出したい!

転勤妻略して転妻・・・・。

まさか自分が転勤族の妻となるなんて、
生まれてから大学行くまでずっと生活圏は地元の私が
全国各地にまるでダーツの旅みたいにあちこち行くことになるなんて
ちっとも思ってなかった。

当時おつきあいを始めたばかりの現夫の就職活動も
後にこれほど自分に影響を及ぼすなんて想像もしてなかったし。

結婚してからも夫は異動はあるものの
神奈川や東京内で2回の引っ越し程度のものだったから
私も大好きな仕事をやめることなく
出産後も働いていたけれど

ダーツの旅のスタートは突然やってきて
東京大好き+会社大好きな私は
悩むことなく夫の福岡と東京の単身赴任を決めました。

けど・・3歳の長男に異変を感じたり家族とは?なんて
考えちゃって、私も遅ればせながらダーツの旅に便乗。


そこから福岡北九州市→沖縄浦添市→沖縄那覇市→千葉市川市
と過ごし今まさにもうすぐ
浦和レッズで有名なさいたま市の浦和へ引っ越し決断。


何度引っ越しを繰り返しても
なれていくのは引っ越しの段取りだけで
毎回毎回精神的にひどく不安定になるわけです。

自分も寂しい。もちろん寂しい。でも今はネットも電話もメールもあるから・・・
パートもクビになるかもしれないけどそれも仕方ない。
夫の仕事も多分夫ならうまくやることでしょう。

課題は子供です。

しかも今回長男は中学生になるので
私は不安で不安でたまらない。しかも公立中学校って私にとっても未知なんです。
次男もこの前入学してやっと小学校に慣れたばかりなのに。
不安と心配で夢にまで出てくる始末。
毎日毎日友だちと遊びまくってる二人がまた一人からのスタートに
なるのが不憫で不憫で。


今度の引っ越し先はざっくりとした会社の条件がある中
時間もなく家が決まるまでの我が家特有(?)の重たいイライラムードのなか
二人で物件のチラシや何件か家を見たとき唯一二人ともいいね。って思ったとこで
ほとんど直感と大きな公園が近くて釣りができるってだけで夫が主に決めたので、、
引っ越しが現実になった今頃ネットを見て
学区が一番評判のいいところに決めてあげれば良かったと後悔して
もう一度引っ越ししたいとか、やっぱり単身赴任続けたいとか、転勤族なんてもうヤダ。とか
転勤がなかったら今頃会社でもいいセン行ってたはずとか、転勤がない人生を味わいたいとか、
私がぐちぐち言い始めたところで、
夫の怒り勃発(普段温和な人なので怒るとこわい。ぎゃ~)!!

ネットの書き込みの評判ってそんなに信用あるのか?
評判が良いって何が基準?
大人の都合で情報操作してるかも?とか冷静に考えられないの?
見ず知らずの人の書いたネットの評判に一喜一憂して意味あるの?
今通ってる小学校はネットにすら出ない普通の学校だけど
とてもいい環境じゃなかった?
ちょっと悪い書き込みがあったとしてそれが真実でしかも全校生徒全員なの?
・・・と正論で言われ私は何も言い返せずせっかく帰ってきた夫にも素直になれず
一人モヤモヤしてしまい
こうして吐き出している次第です。

長くてごめんなさい・・・
暗くてごめんなさい・・・
今日はネガティブめぐ、略してネガメグ全開で。

本当はわかっているのですよ、わたしだって・・・

子供を心配するより、こどもたちよ。今回もたのむぞ♪って信じたほうが百倍良いって。
新しい環境でもいつかは居場所は見つかるから、私は笑顔でどーんと家にいて
おいしいご飯を作って待ってあげればいいって。
今も各地にいる転妻仲間とその子供たちも同じ環境で頑張っているし
最初は大変だけどいつもみんなちゃんと
楽しそうだし♪ちゃんとわかってるのに・・・。

転勤があったからあちこちで得難い出会いや体験を経験できたのは私の人生の宝。
福岡のあなたに、沖縄のあなたに、千葉のあなたに各地ちらばる転妻たちに会えたのは夫の会社のおかげ。
私自身その出会いのおかげで成長させてもらっていて人生観も
だいぶ変わったのは事実。
過酷(大げさ?)な分、得るものも大きくほんとはダーツの旅をどこかで
ワクワクと楽しんでることも
今はあんまり夫にはいいたかないけどそれも事実。
(転勤のない人生も憧れるのもやっぱりある。)
子供たちもあちこち行けていろいろと経験できたのは転勤のおかげ。
だから転勤族になれて良かったって思う時もたくさんあるんだけど
行く前がいつも一番ジタバタです。
今回はなまじっか準備期間が長いし40近くなると
やる気エンジンがなかなかかからず
ジタバタもいつもよりずっとながく・・・

しぶがき隊の歌を思い出して今日がんばろ~(←わかるわかる?笑)

では行ってきます。












同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
晴れの平日
晴れの平日(2012-10-04 12:45)

写真の整理。
写真の整理。(2012-09-20 08:45)

これも温故知新?
これも温故知新?(2012-09-13 08:25)

検索キーワード
検索キーワード(2012-06-13 08:28)


Posted by *soramegu* at 09:07│Comments(6)徒然なるままに
この記事へのコメント
この春引っ越しなんだね。「ダーツの旅」という表現にナルホド!とうなずいていました。本当にそうだよね、ある日突然何の脈絡もないところに行けって言われるんだもん。
meguさんでもネガティブになるんだね。私もじたばたするよ。きっとほかの人(転妻さん)も心の中はそうだと思う。だってさ、いきなり地縁血縁知り合いもないところに行って、がんばって根を張って行くのってすごく大変だもの(この感覚夫にはわかってもらえないけどさ)。それでやっと根ができて?茎が伸び始めて勝手もわかって知り合いも増えて、少し余裕が出てきたらサヨナラ・・・無力感に襲われます。また一からやらなきゃあかんのかって。それに、子供が少しでも楽なようにしてあげたいのも母心、良い(慣れやすい)環境を与えたいのに、物件探しの時間はすごく限られているし。いいのよ、おうちで吐き出せないぶんここでいっぱい吐いて!(と言いつつ自分がここで吐いている(^ ^ ;)
Posted by さかちゃん at 2012年01月23日 13:51
うんうんうんうん・・・×100
この転勤のシステムどうにかならないものか。
希望の土地に行けないなら、せめて居住期間くらい希望を聞いてほしい。
会社の都合なのかもしれないけど、本当の本当にそうなの?
私もがっつり地元で生まれ育ったから、子供が転校する時の心境は未経験。
親としてうまくフォローしてあげられるかしら?
うちはまだ小さいので、これから思春期、反抗期、変声期・・・
いづこにいるのかしら~。
なんて、サゲサゲになってしまいそうだけど。
どんな経験も無駄なものはないんだ。
だ~っと吐き出してしまったら、くるっとなんでもプラスにしちゃおう。
って、そんな人間に私はなりたい。
Posted by もりもり at 2012年01月23日 23:57
これ読んで想いのたけが良く伝わってきました。
「ジタバッタするなよ~♪」ってシブガキ隊は言ってたけど・・するよね~
まして時間があればある程気持ちは揺れ動く。
ネットに助けられる事もあるけど、惑わされる事も多いね!
我が家もダーツの旅、いつピリオドなんだろう・・。
反抗期と更年期と介護がまとめてやってくるビジョンは見えるんだけど、将来のビジョンが見えないーー;・・・ゴメン、ネガはる。しかも40・・いや50見えてきたし・・・。これからも、私が道に迷ったらどうか優しく、厳しい道標になって下さい。キラ☆めぐも可愛いけど、ネガめぐも健気で可愛いぜ!!
Posted by はるみん at 2012年01月24日 09:17
>さかちゃん

さかちゃんにも激しく同意!というかさかちゃんの方が
転妻の心模様を上手に描いてる!かんぱーい!な気分(笑)
でもさかちゃん沖縄の時もずっと前からいる人みたいだったし
今もきっとそうなんだろうね。これからも吐き出させてね。
共感してくれてすごくうれしかった。転妻コミュニティでも作ろうか!?

>もりもりちゃん
そうだよね。そうだよね~!場所はダーツにまかせるとして
せめて居住期間は決めたい。いろんなタイミングというか
将来設計だってあるもんね。ちっとも将来設計がたたないよ。
吐き出して一緒にそうだそうだ!って言ってもらえたらすごく
前向きになってきたよ。転妻人生の悲喜こもごもを集めて
私たち本が書けるかも!


>はるみん
ネット・・・・。引っ越し前ってすごくお世話になるくせに
惑わされることも多いね。自分の見たこと感じたことを
一番に信じようって思っていても心が弱るとネット廃人まっしぐら。
ちょうど家決めるときパソコン壊れてて情報がなかったんだよ。
それが良かったんだって思えるように楽しむしかないね。
反抗期と更年期と介護ってちょっとすごい経験値あがりそうね!
Posted by *soramegu**soramegu* at 2012年01月27日 00:29
先輩!!

きっと会社でイイ線行っていたと思うッス!

思えば僕も転勤組。

2人して、縁もゆかりもない大阪での生活。

なんだかんだ良いながらついてきてくれた妻に感謝の気持ちを忘れずに。


ということを確認させて頂きました♪
Posted by あきら at 2012年01月27日 15:03
>あきらくん

そうなのよ!そこなのです!
夫がそう思ってくれているとたまに言ってくれると
すごく救われるのよ♪
転妻って夫の人生の流れに自分の人生半分のみ込まれて
るような気がする時があって、でも
明るく元気にその中で自分の居場所なり
生きがいなりを模索してる感じがするよ。

転勤族始まってから夫婦の絆は
強化されてるよ。
Posted by *soramegu* at 2012年01月27日 18:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。