2009年10月14日
こどもと手づくり
今日は久々の雨模様です。
沖縄のようにざざーっと降るスコール
は
大好きでした!
雨上がり
の虹が楽しみでずっと探していたなぁ。
さて先週の学年閉鎖中に
こどもと手づくりを楽しみました。
普段からやりたがりやの子供たち
は
なんでも一緒にやりたがるのだけど、
忙しさを理由に結局私が
やってしまうことが多いので
今回はのんびりと子どもメインで
おうちde手づくり講座開催です
まずはパンづくり。
私が通っているパン教室の先生に
教わった
とっても簡単シナモンロール
を
全部こどもにやらせてみました。
(今回はホームベーカリーを使ったので簡単X2。)
「Yたんもできる簡単シナモンロール」講座
材料 ホームベーカリーで作った生地
(粉からレシピもあるので興味のある方は遠慮なく聞いてね♪)
シナモン
砂糖(我が家はもちろん沖縄黒砂糖!)
とかしバター
とき卵(照りと付けるため用。)
好きな方はアイシング。

作り方
上記の用意をしたら
パン生地を四角く伸ばす。ゆっくりじわじわ伸ばす。
伸ばしたらとかしバターをはけで塗りさらに
その上にシナモンと砂糖を混ぜたもの(1:10)を
たっぷりふりかける。
くるくると巻いていく。
そしてしばしパン生地を休ませる(10分くらい)

(オーブンレンジの余熱スタートしておく)
スケッパー(包丁でもなんでも切れればOK)で
均等に分割し紙の上に置いていく。

全部切れたらとき卵を刷毛でぬっていく
オーブン180度で10~15分
できあがり

そしてわくわくとオーブンをのぞいていたYたんはいつの間にか
力尽き・・・・


お台所の床の上で寝てました(笑)
このシナモンロールのシナモンをハムとチーズなど
アレンジしてもおいしいです。
「簡単アロマバス」講座
用意するもの(1回分)
天然塩OR天然岩塩 30グラム
精油お好み 4~5滴
(注
:これ以上は増やしてはいけません)

作り方 天然塩に精油を垂らしよく混ぜてガラス瓶などに保存
注
:こどもに精油は扱わせず
お塩を測るところと混ぜるところを担当がお勧め

↑参考:こんな感じのジャムの空き瓶で2回分位
ダイエットにはグレープフルーツ
リラックスならラベンダーやマジョラムやフランキンセンス
風邪防止ならカモミールローマンとラベンダー
気分すっきりならオレンジ やゆずやひのき
花粉むずむずにはユーカリ(2滴まで)やラベンダーやレモンやローズマリーなどなど・・・・
お好みの精油で手軽に楽しいバスタイム楽しいです
大事な注意
:柑橘系の精油には光毒性・光感作があるため使用後すぐに
紫外線に当たるとアレルギー反応が出たりシミになりやすくなります。
妊娠中や血圧によって禁忌があるので確認してください。
もういっちょ
「こどもが喜ぶ簡単バスフィズ」
いわいるあのお風呂でシュワシュワするあれです。
今回はいくつかある作り方の中で家にありそうな材料で
一番シンプルなものを
子供に作ってもらいました
。
用意するもの(3個分)
重層 大さじ6
クエン酸 小さじ5
コーンスターチ(片栗粉でもOK) 小さじ4
スキムミルク 小さじ5
はちみつ(あれば) 小さじ1
精油 15滴 お好みで。
(例:ラベンダー7、カモミールローマン6、ティートリー2)
作り方 以上の材料をボールでよく混ぜる。とにかくよく混ぜる。
そしてラップを用意し三等分にして丸く固くぎゅーっと包んで
輪ゴムなどで留める。普段泥団子で技を磨いているせいか
二人ともとても上手でした

バスフィズを作った日のバスタイムはいつもに増して
リラックス~
そんなこんなで結構楽しかった学年閉鎖期間。
けれどもう閉鎖は勘弁だなぁ
うーまくーで喧嘩ばかりする男子2名と
ずっと家にいるというのは (←一応外出は控えるようにとのことだったので。)
やっぱり結構きついのでした(笑)
子どもは外で遊ぶのが一番!
今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう。
業務連絡
Tちゃんサンキャッチャーご注文ありがと~♪ (遅くなってごめんね。)
即効発送するね。

沖縄のようにざざーっと降るスコール

大好きでした!
雨上がり

さて先週の学年閉鎖中に
こどもと手づくりを楽しみました。
普段からやりたがりやの子供たち


なんでも一緒にやりたがるのだけど、
忙しさを理由に結局私が
やってしまうことが多いので
今回はのんびりと子どもメインで
おうちde手づくり講座開催です

まずはパンづくり。
私が通っているパン教室の先生に
教わった


全部こどもにやらせてみました。
(今回はホームベーカリーを使ったので簡単X2。)
「Yたんもできる簡単シナモンロール」講座
材料 ホームベーカリーで作った生地
(粉からレシピもあるので興味のある方は遠慮なく聞いてね♪)
シナモン
砂糖(我が家はもちろん沖縄黒砂糖!)
とかしバター
とき卵(照りと付けるため用。)
好きな方はアイシング。
作り方
上記の用意をしたら
パン生地を四角く伸ばす。ゆっくりじわじわ伸ばす。
伸ばしたらとかしバターをはけで塗りさらに
その上にシナモンと砂糖を混ぜたもの(1:10)を
たっぷりふりかける。
くるくると巻いていく。
そしてしばしパン生地を休ませる(10分くらい)
(オーブンレンジの余熱スタートしておく)
スケッパー(包丁でもなんでも切れればOK)で
均等に分割し紙の上に置いていく。
全部切れたらとき卵を刷毛でぬっていく

オーブン180度で10~15分
できあがり

そしてわくわくとオーブンをのぞいていたYたんはいつの間にか
力尽き・・・・


お台所の床の上で寝てました(笑)

アレンジしてもおいしいです。
「簡単アロマバス」講座
用意するもの(1回分)
天然塩OR天然岩塩 30グラム
精油お好み 4~5滴
(注

作り方 天然塩に精油を垂らしよく混ぜてガラス瓶などに保存
注

お塩を測るところと混ぜるところを担当がお勧め
↑参考:こんな感じのジャムの空き瓶で2回分位
ダイエットにはグレープフルーツ
リラックスならラベンダーやマジョラムやフランキンセンス
風邪防止ならカモミールローマンとラベンダー
気分すっきりならオレンジ やゆずやひのき
花粉むずむずにはユーカリ(2滴まで)やラベンダーやレモンやローズマリーなどなど・・・・
お好みの精油で手軽に楽しいバスタイム楽しいです

大事な注意

紫外線に当たるとアレルギー反応が出たりシミになりやすくなります。
妊娠中や血圧によって禁忌があるので確認してください。
もういっちょ

「こどもが喜ぶ簡単バスフィズ」
いわいるあのお風呂でシュワシュワするあれです。
今回はいくつかある作り方の中で家にありそうな材料で
一番シンプルなものを
子供に作ってもらいました

用意するもの(3個分)
重層 大さじ6
クエン酸 小さじ5
コーンスターチ(片栗粉でもOK) 小さじ4
スキムミルク 小さじ5
はちみつ(あれば) 小さじ1
精油 15滴 お好みで。
(例:ラベンダー7、カモミールローマン6、ティートリー2)
作り方 以上の材料をボールでよく混ぜる。とにかくよく混ぜる。
そしてラップを用意し三等分にして丸く固くぎゅーっと包んで
輪ゴムなどで留める。普段泥団子で技を磨いているせいか
二人ともとても上手でした

バスフィズを作った日のバスタイムはいつもに増して
リラックス~

そんなこんなで結構楽しかった学年閉鎖期間。
けれどもう閉鎖は勘弁だなぁ

うーまくーで喧嘩ばかりする男子2名と
ずっと家にいるというのは (←一応外出は控えるようにとのことだったので。)
やっぱり結構きついのでした(笑)
子どもは外で遊ぶのが一番!
今日も最後まで読んでくれてどうもありがとう。
業務連絡
Tちゃんサンキャッチャーご注文ありがと~♪ (遅くなってごめんね。)
即効発送するね。
Posted by *soramegu* at 12:30│Comments(5)
│アロマ
この記事へのコメント
パンがとっても美味しそう~
子供と作るって忍耐が必要じゃないですか?
「あーこんなしちゃーだめ~」とか
さくさくっと進めたいのにもたもたして(^_^;)
気持ちにゆとりがないとできないことです。
バスソルトってそんなに簡単に作れるんだね~
これなら私にもできそう♪
これからの季節、湯船でお湯につかることが多くなるので
上等ですね。
サンキャッチャーって最近存在を知りました。
幸せを呼び込んでくれるんでしたっけ?
sorameguさんは素敵なもの、つくってるんですね(#^.^#)
子供と作るって忍耐が必要じゃないですか?
「あーこんなしちゃーだめ~」とか
さくさくっと進めたいのにもたもたして(^_^;)
気持ちにゆとりがないとできないことです。
バスソルトってそんなに簡単に作れるんだね~
これなら私にもできそう♪
これからの季節、湯船でお湯につかることが多くなるので
上等ですね。
サンキャッチャーって最近存在を知りました。
幸せを呼び込んでくれるんでしたっけ?
sorameguさんは素敵なもの、つくってるんですね(#^.^#)
Posted by まぁちゃん at 2009年10月16日 05:02
昨日届いてさっそく窓辺に飾ってます。ちょうど遊びに来ていたママ友たちもサンキャッチャーを初めて見たらしくすごく褒めてくれていたよ。
メールもしたけど(笑)ブログにもコメント入れてみました~。
メールもしたけど(笑)ブログにもコメント入れてみました~。
Posted by タカコ at 2009年10月16日 18:05
>まぁちゃんさん
遊びに来てくれてありがとう☆うれしいです。
私基本的に不器用で大雑把なので
手づくり食べ物もアロマも簡単なものばかりなのです。
まぁちゃんさんなら朝飯前ですよ。
バスソルトにドライハーブ入れるとセレブ気分に、
重層を足すと残り湯でそのまま
お掃除もできるので主婦には一石二鳥に(笑)
なります。
サンキャッチャーは風水的にも縁起物で
光を室内に呼び込むことで場の浄化を促して
幸せを運ぶといわれています。
プリズムがとにかくきれいなので大好きなのです☆
今度プリズムの写真を載せちゃいますね(笑)
>タカちゃん
メールとコメントありがとう。無事届いて何よりです。
サンキャッチャーはレインボーキャッチャーともいわれるくらいだから
本当に七色のプリズムが出るので是非光で遊んでみてね。
しばし日常を忘れちゃうと思います(笑)
ブログにも遊びにきてくれてありがとう。
今度は長男の後ろ姿でも載せます。
遊びに来てくれてありがとう☆うれしいです。
私基本的に不器用で大雑把なので
手づくり食べ物もアロマも簡単なものばかりなのです。
まぁちゃんさんなら朝飯前ですよ。
バスソルトにドライハーブ入れるとセレブ気分に、
重層を足すと残り湯でそのまま
お掃除もできるので主婦には一石二鳥に(笑)
なります。
サンキャッチャーは風水的にも縁起物で
光を室内に呼び込むことで場の浄化を促して
幸せを運ぶといわれています。
プリズムがとにかくきれいなので大好きなのです☆
今度プリズムの写真を載せちゃいますね(笑)
>タカちゃん
メールとコメントありがとう。無事届いて何よりです。
サンキャッチャーはレインボーキャッチャーともいわれるくらいだから
本当に七色のプリズムが出るので是非光で遊んでみてね。
しばし日常を忘れちゃうと思います(笑)
ブログにも遊びにきてくれてありがとう。
今度は長男の後ろ姿でも載せます。
Posted by *soramegu*
at 2009年10月17日 10:36

シナモンロール美味しそう!
「かもめ食堂」みたいだね。
Yたんでも作れるくらい簡単なの?
ホームベーカリーって便利なんだね~。
うちも購入検討してみようかしら?
「かもめ食堂」みたいだね。
Yたんでも作れるくらい簡単なの?
ホームベーカリーって便利なんだね~。
うちも購入検討してみようかしら?
Posted by もりもり at 2009年10月17日 10:46
>もりもりちゃん
シナモンロールね、本当にYたん一人で作ったんだよ!
もちろんKぽんもできるのさ。これなら私でもイライラしないで(笑)
子供に任せられる感じだよ。Kちゃんも楽しいはず~
いびつだけど味は大丈夫(笑)
もりもりちゃんならホームベーカリー
を活用できそうだよ。おもちとかピザ生地とかも作れるよ~
遊びに来てくれてありがとう☆
シナモンロールね、本当にYたん一人で作ったんだよ!
もちろんKぽんもできるのさ。これなら私でもイライラしないで(笑)
子供に任せられる感じだよ。Kちゃんも楽しいはず~
いびつだけど味は大丈夫(笑)
もりもりちゃんならホームベーカリー
を活用できそうだよ。おもちとかピザ生地とかも作れるよ~
遊びに来てくれてありがとう☆
Posted by *soramegu*
at 2009年10月19日 10:52
