2010年06月08日

子育てはせつない

子育てって時にせつないと感じます。

最近だんだんと少年っぽくなった長男

直接、手を貸して助けてあげられないことが

増えてきて 

もう本人が乗り越えるしかないことがあって

見守るしかできないのがせつない。

友だち関係、スポーツ関係、勉強関係などなど

年を重ねれば多種多様にわたって

親が出てはいけない時がある。

ポジティブな励ましが却って小さな胸を傷つけてしまうこともある。



人生は思い通りに行くことのほうが少ない。と私は思ってる。

そこが人生の面白みでもあり学びでもあり

思い通りに行った時はそれこそ有り難きこと。

思い通りにいかないことのほうが人生の半分なんだから

それにいちいちめげないで とりあえず受け止めて

地道に淡々と微笑みながら

自分に出来ることを積み上げていくしかないときってある気がする。

つらい時もそこでもう終わりだ~なんて思わないで

他の道を探せる様な生きる力を見つけてほしい

そっちが行くべき道かもしれないし

何が正解なんてわからないし。


がんばれKぽん!その壁はある意味幸せな壁かもしれないよ。

母はどんな時でも心のそばにいるからさ!



























同じカテゴリー(こどものこと)の記事
コレクション
コレクション(2012-10-22 09:00)

校歌
校歌(2012-03-19 09:03)

明日から夏休み!
明日から夏休み!(2011-07-20 10:04)

次男卒園!
次男卒園!(2011-03-22 11:49)

ぷち不幸?
ぷち不幸?(2010-09-27 06:15)


Posted by *soramegu* at 23:44│Comments(4)こどものこと
この記事へのコメント
何があったかは分かりませんが、読んでいてとても心が苦しくなりました。。。

おチビ達がまだまだ小さかった頃、ヤンチャなおチビ達に手を焼いて「子育てって大変だなぁ~」なんて思ったりしたけれど、今考えるとそんなのまだまだ序の口。
親がどうにか出来ることならまだいい。
小学生になった今、親が何とか出来ることってだんだん少なくなってくるんだよね・・・

広い心で見守って、深い心で受けとめて・・・
「前を向け!上を向け!強くなれ!笑って進め!」
いつも心の中で子供達に言い続けてます。
Posted by ひなた at 2010年06月08日 21:57
その気持ち。私も同じ・・・・・・
去年だったかな。上級生に虐められたみたいで学校に行きたくない。って言い出したときとかそうだったな。

今日、久しぶりに二人でデパートに行ったけど、
もう、手をつないで歩くのが恥ずかしい。って言われたの。

で、そらちゃんの日記読んで。
もう、見守る年になったんだな、お兄ちゃん。
Posted by さくらまま at 2010年06月08日 22:07
めぐたん

そうやって一緒に成長していくのかもね。
子供のいない私には味わえない感情で
逆にうらやましいな~って思います。

大丈夫♪Kくんも、めぐたんもね☆
Posted by nekonikiss at 2010年06月10日 00:29
>ひなたさん

ありがとうございます。ホントに子育てってよく自分育てっていったもんです。まだまだこれからいろんなことあるのでしょうね。

私も「前を向け!上を向け!強くなれ!笑って進め!」
この気持ちで見守りたいと思います。


>さくらまま
男の子って急に遠くに走って言っちゃうのかね。
さくらままと語り合いたい気持ちだよ。
さみしいけど頼もしくて
やっぱりいつまでもこころの中では手をつないでいたいわ。


>ねこちゃん

そうかぁ。当たり前すぎて 成長させてもらってるって
気持ちを忘れがちだったかもしれない。
ねこちゃんのお陰でちゃんと初心にかえれたよ。
ありがとう。私は逆にねこちゃんのフレッシュな
感じがうらやましいけどね。
Posted by *soramegu**soramegu* at 2010年06月10日 19:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。