2012年03月19日

校歌

小学校の校歌覚えてますか?
私はなんとなぁくしか歌えなくて
中高の校歌は一番は完璧に歌えます♪
大学の校歌は微妙かなぁ。

校歌って 昔は歌わされてる感が多少あったけれど
今歌ってみると結構良い曲だなぁと思います。

子どもたちが那覇で通っていた学校の校歌も
つい口づさんでしまう素敵なメロディでした。
当時幼稚園の次男の方が気に入っていてい今もたまに
歌ってます。

今こどもたちが通う学校の校歌は
私が聞いてきた校歌の中でナンバーワンに難しい!
ハモリと輪唱がすごくて聞いている方は
毎回聞き惚れてしまうけど いまだに私は歌えません。
校歌斉唱は毎回口パク(笑)。

母が校歌をマスターする前に
長男は先週卒業式を迎えてしまいました。

長男は那覇と市川と二つの小学校を経験し
どちらかというと市川の方が肌にあっていたのか
毎日毎日学校が楽しくてしょうがないっ!!と
忘れ物とおしゃべりの目立つ長男は生活態度を
よく叱られてはいたのに、ちっとも改心することなく・・
それでも先生は暖かく愛情を注いでくれて長男も
学校が大好きのようでした。
6年では初の男性の先生となり長男はとても
のびのびと、先生の良い影響も受けていて
ぐっと成長したなと思います。
お友達も団体で(笑)よく我が家に来ていました。
いろいろ長男の子育てでは心配は尽きないけれど
卒業式では小さなころからのいろんな事が
蘇っては次から次へと
感謝の気持ちがあふれてきて涙が止まりませんでした。

感動いっぱいの卒業式、教室へ異動しての
先生とのお別れの時間。もう涙マックス!
写真をたくさん撮って
「よい卒業式だったなぁ」としんみりじんわりする私のところに
担任の先生がいらして
最後の最後に渡してくれたもの。



それは・・・・





それは・・・・(涙)





「いつでもいいですから~」とにっこり(にやにや?)と笑うその
手の先にあったものは




Kが給食最終日に忘れた
真っ白な給食袋!!!







せっかくのスーツ姿の私にぶら下がる給食袋を見た
周りの母たちにも「え~っこの期に及んで~?」とゲラゲラ笑われ
「やっぱKだね~」と最後にオチをつけてくれる
わが息子。






サイコーに
サイコーに
大好きですハート











同じカテゴリー(こどものこと)の記事
コレクション
コレクション(2012-10-22 09:00)

明日から夏休み!
明日から夏休み!(2011-07-20 10:04)

次男卒園!
次男卒園!(2011-03-22 11:49)

ぷち不幸?
ぷち不幸?(2010-09-27 06:15)


Posted by *soramegu* at 09:03│Comments(4)こどものこと
この記事へのコメント
kぽん。卒業おめでとう!!
「今日から1年生!!」と大きなランドセルしょってたあの頃。
賑やかに前幸下で遊んでいた子ども達がいよいよ中学せいか・・・・。

早いね。
何だか本当にこの6年間はあっという間。
いろいろあったのに過ぎて見ると夢の中に居たような感覚・・・。

でもこうして子ども達の成長を思うと月日を感じますね。
自分は全然変わったつもりないのに。(笑)

いつまでも子育ての悩みは尽きないものだけど
一緒にいつまでも悩んでいたい親心・・・。
嬉しさもあり・・・寂しくもあり・・・・。
いろんな思いがあふれてくるよね。

成長の節目・・・・。

いよいよ中学生!
新しい土地でまた新しい友達も増え楽しく生活できる事でしょう。

声変わり・・・・。男の子の記念日も見逃さないようにね!(笑)

おめでとう!!
Posted by aya at 2012年03月19日 11:00
卒業おめでとう~!感慨深いね。きっと新しいところで素敵なお友達に恵まれるよね。
それにしても卒業式、早いね(それが普通?)。こちらは今度の金曜日です。
給食袋には笑ったわ♪

実は私、小学校~高校まで同じ校歌であったにもかかわらず、今歌えませ~ん。学校が好きじゃなかったからかしらん。
Posted by さかちゃん at 2012年03月19日 23:26
卒業おめでとう!!6年間、親子共々良く頑張りました。
縁あって3年間同じクラスで親子で仲良くしてくれてありがとう。
またどこかでクラスメイトとして出会えるといいな♪その時のために私も老けてる場合じゃないわ・・(笑)

これから新天地で頑張るKファミリーの健康と活躍、遠い空の下で祈っています^^V
Posted by はるみん at 2012年03月20日 10:46
>あやちゃん

ありがとう。本当にあの時のあの子がもう中学生です。
前○の下でS平たちと待ち合わせしてた低学年のころのKぽんも
ランドセル忘れてH野くんたちとゲラゲラ笑っていたKぽんも
昨日のことのようなのにね。長屋のようなマンションだったね(笑)
それもこれも暖かく見守ってくれたあやちゃんはじめご近所さんのお陰です。

>さかちゃん

給食袋は後日ちゃんと持って行きました(笑)
まったく本当に・・・・。
卒業式から毎日毎日遊びまくっているよ。

>はるみん
Yも卒業おめでとう。
苦節三年という感じの三年間だったけれど
お友達関係には母子ともに恵まれ救われました。
いつまでもネタになりそうだわ。
出会いと別れの春になってしまってるけど
はるみんもさみしいでしょ。大丈夫かい?
Posted by *soramegu**soramegu* at 2012年03月28日 16:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。