2010年07月27日
ダッチョーその後。
ドキドキのYたんのお泊まり保育から
はや10日。
結局Yたんのダッチョー(脱走)計画は睡魔に負け失敗!?
夜に弱い我が家・・・。
Yたんは一番に寝たそうです(笑)
そして一番に起きたそうです。
それも4時半ころ。
0時過ぎにやっと就寝出来た先生たちにとって
なんと迷惑な子どもでしょう・・・
それでも子ども思いの先生はYたんに付き合って
早起きをしてくれたようです。
本当に感謝。
さて今は長男が林間学校中。
すごく静かで、穏やかな我が家。
ご飯を作っても余るし
洗濯は一日1回で済んじゃうし
子どもがあんまり来ないし
おやつの準備もいらないし
習い事の送迎もないし
ずっと聞こえる喋り声がないし
私も叱り飛ばすこともないし
かなり楽ではあるものの
長男不在の我が家はヘン(笑)
たった二泊三日だけれども
たまに離れることで「不在」のさみしさを
感じるのも愛しさが増していいのかも。
気持ち新たにまた接することが出来るような・・
さて本日はアロマ勉強会です。
今回も虫よけスプレー、虫よけジェルです。
最近ちょっと新しい試みで
アロマカードなる遊びをやってます。
ちょっとスピリチャルチックですが
これがなかなか面白い!
アロマの書いてあるカードを引いたり
その日一番気になったアロマのカードを選んだりして
そこ書いてあるメッセージを
実際の香りを嗅ぎながら読んでもらいます。
その人その人に思い当たる節があるようで
その思い当たる節をシェアしたり
自分の中にしまって大切に持ちかえったり
そんなてーげーな感じですが
香りと心のつながりって面白いなと
楽しんでいます。
はや10日。
結局Yたんのダッチョー(脱走)計画は睡魔に負け失敗!?
夜に弱い我が家・・・。
Yたんは一番に寝たそうです(笑)
そして一番に起きたそうです。
それも4時半ころ。
0時過ぎにやっと就寝出来た先生たちにとって
なんと迷惑な子どもでしょう・・・
それでも子ども思いの先生はYたんに付き合って
早起きをしてくれたようです。
本当に感謝。
さて今は長男が林間学校中。
すごく静かで、穏やかな我が家。
ご飯を作っても余るし
洗濯は一日1回で済んじゃうし
子どもがあんまり来ないし
おやつの準備もいらないし
習い事の送迎もないし
ずっと聞こえる喋り声がないし
私も叱り飛ばすこともないし
かなり楽ではあるものの
長男不在の我が家はヘン(笑)
たった二泊三日だけれども
たまに離れることで「不在」のさみしさを
感じるのも愛しさが増していいのかも。
気持ち新たにまた接することが出来るような・・
さて本日はアロマ勉強会です。
今回も虫よけスプレー、虫よけジェルです。
最近ちょっと新しい試みで
アロマカードなる遊びをやってます。
ちょっとスピリチャルチックですが
これがなかなか面白い!
アロマの書いてあるカードを引いたり
その日一番気になったアロマのカードを選んだりして
そこ書いてあるメッセージを
実際の香りを嗅ぎながら読んでもらいます。
その人その人に思い当たる節があるようで
その思い当たる節をシェアしたり
自分の中にしまって大切に持ちかえったり
そんなてーげーな感じですが
香りと心のつながりって面白いなと
楽しんでいます。
Posted by *soramegu* at 09:06│Comments(0)
│こどものこと