よろしくね。さいたま。
30日に千葉から埼玉に異動しました。
一日での搬入搬出は沖縄の時以来・・・
今回あれから7年経っていたせいか
かなり精神的にぐったり・・・・
カオスと化した部屋を見るたびに心身衰弱状態
ちょっと忙しいスケジュール(8時スタート。10時学校。11時不動産立会。
12時ランチ約束。15時市役所。16時搬入。)
に頑張りすぎちゃったかもしれないけど
そのすべてが重要で、でも結果的に
順調に進み当日は19時には終わりました。
最初にしたことは退屈し始めている子どもたちのために
テレビとパソコンをつなぐこと。特に次男はドラえもんが
大好きなので19時までにつながなくては!と頑張りました。
というわけで覚書
当日:テレビ、パソコン、こども部屋完成。
ネット業者さん立会
2日目:トイレ、お風呂、洗面所完成
和室完成(寝床確保!)
千葉へ家族総出でサッカー練習参加とランチ。
3日目:実家へ逃避 無気力・・・何もできず・・・
4日目:学校手続き
:廊下や押し入れ完成
子どもたち2泊三日で両親と旅行
本棚作成(うちは本が多いので本を片付けないと
段ボールだらけで場所がないのです。)
5日目:ぼろぼろの体でパート→実家へ(嵐で帰宅困難者へ・・・)
リビング本棚完成
段ボールすべてあける
6日目:ヨロヨロの体でパート:子どもたち帰宅。
洋室(物置部屋)完成。
台所→あとは食器棚を待つのみに
入りきらないものを更に心を鬼にして断捨離!!
20リットルに4袋ほどごみ捨て。
段ボール整理し回収依頼
7日目:必要なものをニトリへ買いに!
台所仕事スタート。(10日ぶりに簡単な自炊ができる)
長男友だち宿泊スタート(三泊四日で徐々に増えていく~♪)
8日目(今日):
9日目予定:食器棚到着
引っ越し屋さんが折れた植木と折れた宝物の三線を見にきてくれる。
(この事件でかなり心がおれたけれど勇気を出して報告した後の
引っ越し屋さんの対応は親切で少し立ち直りつつあります)
10日目予定:エアコン工事まだ朝晩寒いから寒がりの私は切望
・・・という感じでパソコンで日記をかけるまでになりました。
やはり年のせいにしちゃだめだけど 回を重ねるごとに
イメージトレーニングは出来るんだけど
引っ越し自体への気力も失われ
友だちとの別れもかなり堪えていて(メールばっかりしている・・)
精神力が弱まっていることを痛感してしまった。
当分引っ越ししたくないなぁと
しみじみと夫に訴えてしまった。
言われても夫もしょうがないんだけれども。
あと引っ越しシーズンに家具を買うと
配送業者さんが混んでいてなかなか届かないということが
よくわかりました。
いま雑然と並んだ食器たちにちょっとストレスです。
というわけで引っ越し覚書日記はこれにて終了~
この土日はこどもたちの学校用品に名前書いたり書類かいたりして
月曜日は入学式&始業式です。
こどもたちさえ楽しく学校に行ってくれれば
もうそれだけでこの引っ越しの心の切り替えが
出来るのだけれどなぁ。
関連記事