2012年05月08日
気づけばいつも走ってた
久しぶりに・・・というか
むしろ引っ越しして初めて位に
のんびりぼけーっとネットを楽しんでいます。
ああ~ 幸せすぎる~ お出かけ前の
コーヒーと静かな音楽とゆったりとした時間。
4月は引っ越しと入学式と始業式と重なって
あんまり記憶がない。
特に中学校という世界は未知で
呑気な長男を横目に私がピリピリ・・・。
中学校は忘れ物に厳しいと先輩母から聞いて
何度も何度も忘れ物ない?って
会話がそればっかりになってて反省。
次男は予想していたけれど
やはり学校行きたくないと発熱し
パート休んだり約束キャンセルしたり…
とにかく始業式から我が家の朝は
次男が何度も何度も自ら測る体温計の
「ピピピッピピピツ」という音が鳴り響き
超能力でもあるのか測るたびに熱が上がるという
技まで!!
GW明けを心配しましたが数回「ピピピツ」と
鳴らしただけで無事学校へ行きました。
子どもが元気で学校へ行ってくれるというのは
本当にありがたいことです。
我が家の生活リズムが整うのは
まだ時間がかかりそうだけれど
来月からは長男の塾や次男のスイミングに歯医者さんなど
少しずつ付けたして行きたいなぁ
走り抜けた4月から着実に歩く5月へ変化させたいものです。
そうそう!!
引っ越しでポッキリ60センチほど折れた我が家のウンべラータ。
折れたところをバッサリ切って大切にしていたら
折れたあたりから芽が出てきました。
生命力に感動♪
むしろ引っ越しして初めて位に
のんびりぼけーっとネットを楽しんでいます。
ああ~ 幸せすぎる~ お出かけ前の
コーヒーと静かな音楽とゆったりとした時間。
4月は引っ越しと入学式と始業式と重なって
あんまり記憶がない。
特に中学校という世界は未知で
呑気な長男を横目に私がピリピリ・・・。
中学校は忘れ物に厳しいと先輩母から聞いて
何度も何度も忘れ物ない?って
会話がそればっかりになってて反省。
次男は予想していたけれど
やはり学校行きたくないと発熱し
パート休んだり約束キャンセルしたり…
とにかく始業式から我が家の朝は
次男が何度も何度も自ら測る体温計の
「ピピピッピピピツ」という音が鳴り響き
超能力でもあるのか測るたびに熱が上がるという
技まで!!
GW明けを心配しましたが数回「ピピピツ」と
鳴らしただけで無事学校へ行きました。
子どもが元気で学校へ行ってくれるというのは
本当にありがたいことです。
我が家の生活リズムが整うのは
まだ時間がかかりそうだけれど
来月からは長男の塾や次男のスイミングに歯医者さんなど
少しずつ付けたして行きたいなぁ
走り抜けた4月から着実に歩く5月へ変化させたいものです。
そうそう!!
引っ越しでポッキリ60センチほど折れた我が家のウンべラータ。
折れたところをバッサリ切って大切にしていたら
折れたあたりから芽が出てきました。
生命力に感動♪
2012年04月06日
よろしくね。さいたま。
30日に千葉から埼玉に異動しました。
一日での搬入搬出は沖縄の時以来・・・
今回あれから7年経っていたせいか
かなり精神的にぐったり・・・・
カオスと化した部屋を見るたびに心身衰弱状態
ちょっと忙しいスケジュール(8時スタート。10時学校。11時不動産立会。
12時ランチ約束。15時市役所。16時搬入。)
に頑張りすぎちゃったかもしれないけど
そのすべてが重要で、でも結果的に
順調に進み当日は19時には終わりました。
最初にしたことは退屈し始めている子どもたちのために
テレビとパソコンをつなぐこと。特に次男はドラえもんが
大好きなので19時までにつながなくては!と頑張りました。
というわけで覚書
当日:テレビ、パソコン、こども部屋完成。
ネット業者さん立会
2日目:トイレ、お風呂、洗面所完成
和室完成(寝床確保!)
千葉へ家族総出でサッカー練習参加とランチ。
3日目:実家へ逃避 無気力・・・何もできず・・・
4日目:学校手続き
:廊下や押し入れ完成
子どもたち2泊三日で両親と旅行
本棚作成(うちは本が多いので本を片付けないと
段ボールだらけで場所がないのです。)
5日目:ぼろぼろの体でパート→実家へ(嵐で帰宅困難者へ・・・)
リビング本棚完成
段ボールすべてあける
6日目:ヨロヨロの体でパート:子どもたち帰宅。
洋室(物置部屋)完成。
台所→あとは食器棚を待つのみに
入りきらないものを更に心を鬼にして断捨離!!
20リットルに4袋ほどごみ捨て。
段ボール整理し回収依頼
7日目:必要なものをニトリへ買いに!
台所仕事スタート。(10日ぶりに簡単な自炊ができる)
長男友だち宿泊スタート(三泊四日で徐々に増えていく~♪)
8日目(今日):
9日目予定:食器棚到着
引っ越し屋さんが折れた植木と折れた宝物の三線を見にきてくれる。
(この事件でかなり心がおれたけれど勇気を出して報告した後の
引っ越し屋さんの対応は親切で少し立ち直りつつあります)
10日目予定:エアコン工事まだ朝晩寒いから寒がりの私は切望
・・・という感じでパソコンで日記をかけるまでになりました。
やはり年のせいにしちゃだめだけど 回を重ねるごとに
イメージトレーニングは出来るんだけど
引っ越し自体への気力も失われ
友だちとの別れもかなり堪えていて(メールばっかりしている・・)
精神力が弱まっていることを痛感してしまった。
当分引っ越ししたくないなぁと
しみじみと夫に訴えてしまった。
言われても夫もしょうがないんだけれども。
あと引っ越しシーズンに家具を買うと
配送業者さんが混んでいてなかなか届かないということが
よくわかりました。
いま雑然と並んだ食器たちにちょっとストレスです。
というわけで引っ越し覚書日記はこれにて終了~
この土日はこどもたちの学校用品に名前書いたり書類かいたりして
月曜日は入学式&始業式です。
こどもたちさえ楽しく学校に行ってくれれば
もうそれだけでこの引っ越しの心の切り替えが
出来るのだけれどなぁ。
一日での搬入搬出は沖縄の時以来・・・
今回あれから7年経っていたせいか
かなり精神的にぐったり・・・・
カオスと化した部屋を見るたびに心身衰弱状態
ちょっと忙しいスケジュール(8時スタート。10時学校。11時不動産立会。
12時ランチ約束。15時市役所。16時搬入。)
に頑張りすぎちゃったかもしれないけど
そのすべてが重要で、でも結果的に
順調に進み当日は19時には終わりました。
最初にしたことは退屈し始めている子どもたちのために
テレビとパソコンをつなぐこと。特に次男はドラえもんが
大好きなので19時までにつながなくては!と頑張りました。
というわけで覚書
当日:テレビ、パソコン、こども部屋完成。
ネット業者さん立会
2日目:トイレ、お風呂、洗面所完成
和室完成(寝床確保!)
千葉へ家族総出でサッカー練習参加とランチ。
3日目:実家へ逃避 無気力・・・何もできず・・・
4日目:学校手続き
:廊下や押し入れ完成
子どもたち2泊三日で両親と旅行
本棚作成(うちは本が多いので本を片付けないと
段ボールだらけで場所がないのです。)
5日目:ぼろぼろの体でパート→実家へ(嵐で帰宅困難者へ・・・)
リビング本棚完成
段ボールすべてあける
6日目:ヨロヨロの体でパート:子どもたち帰宅。
洋室(物置部屋)完成。
台所→あとは食器棚を待つのみに
入りきらないものを更に心を鬼にして断捨離!!
20リットルに4袋ほどごみ捨て。
段ボール整理し回収依頼
7日目:必要なものをニトリへ買いに!
台所仕事スタート。(10日ぶりに簡単な自炊ができる)
長男友だち宿泊スタート(三泊四日で徐々に増えていく~♪)
8日目(今日):
9日目予定:食器棚到着
引っ越し屋さんが折れた植木と折れた宝物の三線を見にきてくれる。
(この事件でかなり心がおれたけれど勇気を出して報告した後の
引っ越し屋さんの対応は親切で少し立ち直りつつあります)
10日目予定:エアコン工事まだ朝晩寒いから寒がりの私は切望
・・・という感じでパソコンで日記をかけるまでになりました。
やはり年のせいにしちゃだめだけど 回を重ねるごとに
イメージトレーニングは出来るんだけど
引っ越し自体への気力も失われ
友だちとの別れもかなり堪えていて(メールばっかりしている・・)
精神力が弱まっていることを痛感してしまった。
当分引っ越ししたくないなぁと
しみじみと夫に訴えてしまった。
言われても夫もしょうがないんだけれども。
あと引っ越しシーズンに家具を買うと
配送業者さんが混んでいてなかなか届かないということが
よくわかりました。
いま雑然と並んだ食器たちにちょっとストレスです。
というわけで引っ越し覚書日記はこれにて終了~
この土日はこどもたちの学校用品に名前書いたり書類かいたりして
月曜日は入学式&始業式です。
こどもたちさえ楽しく学校に行ってくれれば
もうそれだけでこの引っ越しの心の切り替えが
出来るのだけれどなぁ。
2012年03月28日
さらば千葉!
とても楽しい三年間だった・・・
としんみりする暇もなく
明後日に引っ越しです。
昨日は最後のアロマ教室も終わってしまい
母子それぞれの友人と昼の部夜の部と
お別れの宴の日々・・
また会える距離だけど
やはり住む場所が変わることで今までと
変わってしまうものもあることでしょう
ションボリ
けれど引っ越しの日はやってくる!
余裕のつもりだったのに
気がつけば 照明をはずしてない!
カーテン洗ってない!パソコンも外してないし!
ルーターの返却もまだ!
冷蔵庫にはまだ食材があるのに
調理器具はしまってしまったぁ~!!!
コーヒー飲んでリラックスしようとお湯をわかしたけど
コーヒーもしまってる・・・
段ボールが足りない・・・
うっかりな感じの引っ越しとなっている気が・・・・
明日はパートだし
さぁ!どうなることかしら?
と開き直ってパソコンを片付けます。
次にブログをする時はさいたま市民になってます。
ありがとう千葉!!
としんみりする暇もなく
明後日に引っ越しです。
昨日は最後のアロマ教室も終わってしまい
母子それぞれの友人と昼の部夜の部と
お別れの宴の日々・・
また会える距離だけど
やはり住む場所が変わることで今までと
変わってしまうものもあることでしょう
ションボリ
けれど引っ越しの日はやってくる!
余裕のつもりだったのに
気がつけば 照明をはずしてない!
カーテン洗ってない!パソコンも外してないし!
ルーターの返却もまだ!
冷蔵庫にはまだ食材があるのに
調理器具はしまってしまったぁ~!!!
コーヒー飲んでリラックスしようとお湯をわかしたけど
コーヒーもしまってる・・・
段ボールが足りない・・・
うっかりな感じの引っ越しとなっている気が・・・・
明日はパートだし
さぁ!どうなることかしら?
と開き直ってパソコンを片付けます。
次にブログをする時はさいたま市民になってます。
ありがとう千葉!!
Posted by *soramegu* at
16:40
│Comments(2)
2012年03月21日
引っ越し記録 その4
あっという間に お引っ越しまで10日をきりました。
今回各地に散らばる転勤仲間のうち5家族が転勤なので
日夜お互い探りのメールをしつつ(笑)コツコツ準備をしています。
みなさん日中は遊び人なのできっと夜な夜な頑張っているのだろうなぁ。
さて引っ越し記録です。
■手続き■
*転出届け提出
*転入届記入
*銀行住所変更
*パート住所変更
*リサイクル券購入
*粗大ごみ券購入
*引っ越し挨拶品の購入
■梱包■
*16日の卒業式終了を皮切りにいよいよ荷造り計画へと突入です。
梱包をする前に
まず整理整頓!あるべきものをあるべき場所へと
しておくと荷造りをする時にサクサクと詰められるので
ここは頑張りどころです。
ここを頑張れば引っ越しを制したようなモノなのだ。
(興奮して口調がヘンになってしまった。笑)
今回の断捨離のポイントは友だちに借りた
今をときめくコンマリさんのお片付けの本を参考に
手に持った時に「トキメく」かどうかで モノの処分です。
ときめかないものが結構ありました。
40リットルに18袋ほど「ありがとう」と言いながら処分。
なんだかすっきりです。
本→子ども服→夫服→自分服→靴→鞄→こどもおもちゃ→
CD DVD→ゲーム→パソコン関係→電子機器関係→
天袋の子ども思い出グッズ→アルバム整理→アウトドア品
→洗面台→洗面所→化粧品→台所用品→食器棚→家電の掃除と
想いつくところを片付け&断捨離&掃除&差し上げボックスへ。
でももう使わないのにトキメいて
しまうものもたくさんありました。この執着心を断捨離たいのだけど。
そして
*本
*飾り物
*アルバム関係
からぽつぽつと梱包を始めています。
日常生活に支障のないものから順につめていくと
毎回最後の最後に残るのが布団(枕はフワフワが好きです。)と数冊の本。
これが私の必需品なのかもしれないです。
いかにたくさんのモノに囲まれているか。
理想はスーツケース一つで暮らせる人。
・・・ともう10年以上言っているのになかなかです。
今回各地に散らばる転勤仲間のうち5家族が転勤なので
日夜お互い探りのメールをしつつ(笑)コツコツ準備をしています。
みなさん日中は遊び人なのできっと夜な夜な頑張っているのだろうなぁ。
さて引っ越し記録です。
■手続き■
*転出届け提出
*転入届記入
*銀行住所変更
*パート住所変更
*リサイクル券購入
*粗大ごみ券購入
*引っ越し挨拶品の購入
■梱包■
*16日の卒業式終了を皮切りにいよいよ荷造り計画へと突入です。
梱包をする前に
まず整理整頓!あるべきものをあるべき場所へと
しておくと荷造りをする時にサクサクと詰められるので
ここは頑張りどころです。
ここを頑張れば引っ越しを制したようなモノなのだ。
(興奮して口調がヘンになってしまった。笑)
今回の断捨離のポイントは友だちに借りた
今をときめくコンマリさんのお片付けの本を参考に
手に持った時に「トキメく」かどうかで モノの処分です。
ときめかないものが結構ありました。
40リットルに18袋ほど「ありがとう」と言いながら処分。
なんだかすっきりです。
本→子ども服→夫服→自分服→靴→鞄→こどもおもちゃ→
CD DVD→ゲーム→パソコン関係→電子機器関係→
天袋の子ども思い出グッズ→アルバム整理→アウトドア品
→洗面台→洗面所→化粧品→台所用品→食器棚→家電の掃除と
想いつくところを片付け&断捨離&掃除&差し上げボックスへ。
でももう使わないのにトキメいて
しまうものもたくさんありました。この執着心を断捨離たいのだけど。
そして
*本
*飾り物
*アルバム関係
からぽつぽつと梱包を始めています。
日常生活に支障のないものから順につめていくと
毎回最後の最後に残るのが布団(枕はフワフワが好きです。)と数冊の本。
これが私の必需品なのかもしれないです。
いかにたくさんのモノに囲まれているか。
理想はスーツケース一つで暮らせる人。
・・・ともう10年以上言っているのになかなかです。
2012年03月19日
校歌
小学校の校歌覚えてますか?
私はなんとなぁくしか歌えなくて
中高の校歌は一番は完璧に歌えます♪
大学の校歌は微妙かなぁ。
校歌って 昔は歌わされてる感が多少あったけれど
今歌ってみると結構良い曲だなぁと思います。
子どもたちが那覇で通っていた学校の校歌も
つい口づさんでしまう素敵なメロディでした。
当時幼稚園の次男の方が気に入っていてい今もたまに
歌ってます。
今こどもたちが通う学校の校歌は
私が聞いてきた校歌の中でナンバーワンに難しい!
ハモリと輪唱がすごくて聞いている方は
毎回聞き惚れてしまうけど いまだに私は歌えません。
校歌斉唱は毎回口パク(笑)。
母が校歌をマスターする前に
長男は先週卒業式を迎えてしまいました。
長男は那覇と市川と二つの小学校を経験し
どちらかというと市川の方が肌にあっていたのか
毎日毎日学校が楽しくてしょうがないっ!!と
忘れ物とおしゃべりの目立つ長男は生活態度を
よく叱られてはいたのに、ちっとも改心することなく・・
それでも先生は暖かく愛情を注いでくれて長男も
学校が大好きのようでした。
6年では初の男性の先生となり長男はとても
のびのびと、先生の良い影響も受けていて
ぐっと成長したなと思います。
お友達も団体で(笑)よく我が家に来ていました。
いろいろ長男の子育てでは心配は尽きないけれど
卒業式では小さなころからのいろんな事が
蘇っては次から次へと
感謝の気持ちがあふれてきて涙が止まりませんでした。
感動いっぱいの卒業式、教室へ異動しての
先生とのお別れの時間。もう涙マックス!
写真をたくさん撮って
「よい卒業式だったなぁ」としんみりじんわりする私のところに
担任の先生がいらして
最後の最後に渡してくれたもの。
それは・・・・
それは・・・・(涙)
「いつでもいいですから~」とにっこり(にやにや?)と笑うその
手の先にあったものは
Kが給食最終日に忘れた
真っ白な給食袋!!!
せっかくのスーツ姿の私にぶら下がる給食袋を見た
周りの母たちにも「え~っこの期に及んで~?」とゲラゲラ笑われ
「やっぱKだね~」と最後にオチをつけてくれる
わが息子。
サイコーに
サイコーに
大好きです
。
私はなんとなぁくしか歌えなくて
中高の校歌は一番は完璧に歌えます♪
大学の校歌は微妙かなぁ。
校歌って 昔は歌わされてる感が多少あったけれど
今歌ってみると結構良い曲だなぁと思います。
子どもたちが那覇で通っていた学校の校歌も
つい口づさんでしまう素敵なメロディでした。
当時幼稚園の次男の方が気に入っていてい今もたまに
歌ってます。
今こどもたちが通う学校の校歌は
私が聞いてきた校歌の中でナンバーワンに難しい!
ハモリと輪唱がすごくて聞いている方は
毎回聞き惚れてしまうけど いまだに私は歌えません。
校歌斉唱は毎回口パク(笑)。
母が校歌をマスターする前に
長男は先週卒業式を迎えてしまいました。
長男は那覇と市川と二つの小学校を経験し
どちらかというと市川の方が肌にあっていたのか
毎日毎日学校が楽しくてしょうがないっ!!と
忘れ物とおしゃべりの目立つ長男は生活態度を
よく叱られてはいたのに、ちっとも改心することなく・・
それでも先生は暖かく愛情を注いでくれて長男も
学校が大好きのようでした。
6年では初の男性の先生となり長男はとても
のびのびと、先生の良い影響も受けていて
ぐっと成長したなと思います。
お友達も団体で(笑)よく我が家に来ていました。
いろいろ長男の子育てでは心配は尽きないけれど
卒業式では小さなころからのいろんな事が
蘇っては次から次へと
感謝の気持ちがあふれてきて涙が止まりませんでした。
感動いっぱいの卒業式、教室へ異動しての
先生とのお別れの時間。もう涙マックス!
写真をたくさん撮って
「よい卒業式だったなぁ」としんみりじんわりする私のところに
担任の先生がいらして
最後の最後に渡してくれたもの。
それは・・・・
それは・・・・(涙)
「いつでもいいですから~」とにっこり(にやにや?)と笑うその
手の先にあったものは
Kが給食最終日に忘れた
真っ白な給食袋!!!
せっかくのスーツ姿の私にぶら下がる給食袋を見た
周りの母たちにも「え~っこの期に及んで~?」とゲラゲラ笑われ
「やっぱKだね~」と最後にオチをつけてくれる
わが息子。
サイコーに
サイコーに
大好きです

2012年03月06日
引越し記録 その3
友達との楽しい時間と
週に2,3回のパートで
毎日毎日出歩いては
おいしいものを食べているため
めきめきと太ってきてます。
夜の集まりもほぼ毎週となり
酒量もかなり増えてきててこれは
マズイ!!
この生活を続けていたら人相も腹相も変わってしまいそうだ・・・
私自身は市川でご縁をいただいた大切な友人たちと
お別れする気はサラサラなく・・・
またすぐ会えるって思うのだけれど
ただ・・道を歩いていたり買い物してて
偶然会うことがなくなるのがとても寂しいです
約束をしなくても会えるというのはすごく恵まれていると
改めて思います。
福岡を出る時も沖縄を出る時も同じこと思ったなぁ~
さてそんな日々の中したこと。
*新中学校に訪問し引き落としなどの手続き
*制服などの注文(長男の制服姿に息子もえ~な親ばかな私(笑))
*新小学校での体操服など備品の購入(二男の新しい体操服姿に息子もえ~な親ばかパート2)
*銀行の住所変更(ネット)
*サッカーチーム退会手続き。
*エアコンの取り付け日決定
とりあえず手続き関係はざっくりこれにて終了!(ぱちぱち)
これからの予定は
*新居での新しい食器棚探し(今のサイズだと入らないのです・・ショック)
*お礼の品探し
*ネットルーターの返却
*梱包スケジュールをたてる!
週に2,3回のパートで
毎日毎日出歩いては
おいしいものを食べているため
めきめきと太ってきてます。
夜の集まりもほぼ毎週となり
酒量もかなり増えてきててこれは
マズイ!!
この生活を続けていたら人相も腹相も変わってしまいそうだ・・・
私自身は市川でご縁をいただいた大切な友人たちと
お別れする気はサラサラなく・・・
またすぐ会えるって思うのだけれど
ただ・・道を歩いていたり買い物してて
偶然会うことがなくなるのがとても寂しいです
約束をしなくても会えるというのはすごく恵まれていると
改めて思います。
福岡を出る時も沖縄を出る時も同じこと思ったなぁ~
さてそんな日々の中したこと。
*新中学校に訪問し引き落としなどの手続き
*制服などの注文(長男の制服姿に息子もえ~な親ばかな私(笑))
*新小学校での体操服など備品の購入(二男の新しい体操服姿に息子もえ~な親ばかパート2)
*銀行の住所変更(ネット)
*サッカーチーム退会手続き。
*エアコンの取り付け日決定
とりあえず手続き関係はざっくりこれにて終了!(ぱちぱち)
これからの予定は
*新居での新しい食器棚探し(今のサイズだと入らないのです・・ショック)
*お礼の品探し
*ネットルーターの返却
*梱包スケジュールをたてる!
2012年02月29日
引っ越しの記録 その2
引っ越し日は来月末
いよいよ一か月となりました。
いつもに比べて日程に余裕のに
やっぱりいつものように現実逃避に走り
忙しく遊んでしまい
引越しの段ボールも見えないふりをしています。
そんな中とりあえず
細切れの時間を使ってやったこと。
*電話番号変更
*プロバイダ手続きの準備(引っ越し日一か月前からしか受け付けてくれない。)
(順番はNTT→フレッツ→プロバイダ(ネット可)→携帯会社がスムーズ)
*電気ガス水道の〆る日連絡
*不動産屋に退去の連絡と立ち会い日決定(一か月前にやらないともう一カ月とられることも!?)
*習い事関係に転出転入のお知らせ(用紙まち)
*クレジット関係住所変更(旦那名義の家族カードだと本人確認のため本人のみしかできない)
*自動車保険住所変更(ネット)
*保険関係住所変更(契約者が電話すれば電話で手続き可)
*現学校へ転校決定連絡(在学中だと終業式に書類をくれる)
*新学校への転校連絡
(中学校は入学説明会の資料を貰いにいくことに。)
以上。
必要なものを整理したり用意したりといった段取に時間はかかったものの
実際の手続きは子どものいない時間にがーっ!!と集中半日でできました。
仕事は準備8割で決まる!ってやつです。
それとネットで出来ることもだいぶ増えていてそれもかなり助かります。
電話での待ち時間って結構長いのでその待ってる間にネットでサクサク住所変更!
はぁ~
でも手続き関係は細々と引っ越し後もしばらく続くんだな・・・。
引っ越し8回のすべてを集約した手作りマニュアルを
片手にもうしばらく
がんばるぞ~おぉ~!!(・・・と自分に気合)
いよいよ一か月となりました。
いつもに比べて日程に余裕のに
やっぱりいつものように現実逃避に走り
忙しく遊んでしまい
引越しの段ボールも見えないふりをしています。
そんな中とりあえず
細切れの時間を使ってやったこと。
*電話番号変更
*プロバイダ手続きの準備(引っ越し日一か月前からしか受け付けてくれない。)
(順番はNTT→フレッツ→プロバイダ(ネット可)→携帯会社がスムーズ)
*電気ガス水道の〆る日連絡
*不動産屋に退去の連絡と立ち会い日決定(一か月前にやらないともう一カ月とられることも!?)
*習い事関係に転出転入のお知らせ(用紙まち)
*クレジット関係住所変更(旦那名義の家族カードだと本人確認のため本人のみしかできない)
*自動車保険住所変更(ネット)
*保険関係住所変更(契約者が電話すれば電話で手続き可)
*現学校へ転校決定連絡(在学中だと終業式に書類をくれる)
*新学校への転校連絡
(中学校は入学説明会の資料を貰いにいくことに。)
以上。
必要なものを整理したり用意したりといった段取に時間はかかったものの
実際の手続きは子どものいない時間にがーっ!!と集中半日でできました。
仕事は準備8割で決まる!ってやつです。
それとネットで出来ることもだいぶ増えていてそれもかなり助かります。
電話での待ち時間って結構長いのでその待ってる間にネットでサクサク住所変更!
はぁ~
でも手続き関係は細々と引っ越し後もしばらく続くんだな・・・。
引っ越し8回のすべてを集約した手作りマニュアルを
片手にもうしばらく
がんばるぞ~おぉ~!!(・・・と自分に気合)
2012年02月27日
昔の職場のオヤジたち。
私は昔勤めていた会社がいまだに大好きです。
退職してもう丸8年半が過ぎてしまった。
私はその会社の営業がしたくて入社を希望したので
念願の営業になれたときは毎日楽しくて土日も会社行きたいくらいでした。
もちろん胃が痛くなることも嫌なこともあった。
嫌な人もいた気がする。嫌な態度をとられたことも
嫌な態度をとりまくってしまったこともある・・・
忙しくなるとすぐいっぱいいっぱいになって
器の小ささが際立つのは昔も今も変化なし。
繁忙期には上司ですらも
容易には必死過ぎるイタイ私に声が掛けられないという・・・(笑)
今思えば周りの人の優しさに甘えていたのですな
そんな会社の中で私の上司の方たちは
本当に個性的な人ばかりでした
人事でエリートと言われていた上司は
飲み会の後一緒に電車にのったら
かなり酔っぱらっていたせいか
揺れる電車の地面を抑え「じ、じしんだー」と本気でおびえていた・・・
セクハラと言われつつも誰からも人気者の上司は
飲み会の帰りの電車ではたいてい酔いに任せて見知らぬ女性の髪の毛をクンクン嗅いだり
やりたい放題。
吊革に手首までかけて酔った体を預けてフラフラ気持ち良さそうにゆられていたけど
いざ降りようとしたら手首が抜けなくなって急に真顔であたふた…
本当に世話のやける笑顔の愛らしいひとだった。
普段はクールなのにカラオケ行くと怪しいダンスをクールな顔で踊ったり(すごくすごく面白いのだ!)
酔っぱらうとメールをバシバシ送ってきた上司(笑)
風貌だけ見るとその筋の人に見えて周りがよけてくけど
ものすごく情がふかくて暖かいギャップの激しすぎる上司
私がわがまま丸出しだったのにいつも笑顔で
受け止めてくれた上司(ゴメンナサイ)
社員旅行いくと先輩と私という女性課員がいるのにもかかわらず
どこからともなくコンパニオンよんだり
課員と本気でプロレスしてふすま破って
旅行代金より高い修理代を請求されたり
なんだかとんでもない職場でした
でも本当に上司も先輩も大好きだったし
当時の女性の先輩とは
いまだに(苦労?)話に花が咲きます。
そんな中私にとって一番影響を受けた上司は
まだ「ちょいわるオヤジ」という言葉が
ない時代からすでにちょい悪オヤジ。
出会ったのは私が23でオヤジが43.
とにかく口が悪くて柄が悪くて背が大きくて態度も大きい人で
細かい指導などもなく一番最初の指導は
ランチビールとお昼は美味しいものをちゃんと食べること。
(このスタイルは私の唯一の後輩にしっかりと伝えてきたつもり♪)
でもこの人はいつも素敵な人としての時代の先端を
歩いていたように思う。
仕事はかなり出来て社内外からの信頼もあついけど
決して仕事一筋では決してなく
残業なんてよっぽどじゃないとしないし
仕事のためにつまらないお酒を飲む人でもなかったし
土日をアクティブに遊ぶために平日に
体力を調整するような人でその遊びもまた楽しそうだった~
私が結婚する時も妊娠したときも
「へ~っ」って当然続けようと想う私を当然続けるんだろという態度で
受け止めてくれた。
でも当時は女性の営業で産休とるのが私が初めてのような感じで
育児休暇をおそらく必死で上の人に掛け合ってくれたように
思う。結果育休は4カ月とれたのだけど上司が
「(短くて)悪かったな」と言ってくれたのが今も胸に残ってる。
今は当たり前の時代だけど12年前はそれでも
かなりありがたかった。
子どもが生まれた時は仲良かったパートさんと一緒に
生まれたての子どもを見に来てくれて
いつも人生も仕事も応援してくれてたな。
困った時に相談しても
「お前の想うようにやれ」「でも在庫をいっぱい抱えたらどうしたものか・・?」
「そんときはそんときだ。」とすべての責任を負ってくれた上司。
悩みに悩んだ退職の時も
「自分で決めたんだろ」って。
。
なんかすごく男気のある上司に恵まれていたように
自分が少し大人になった今改めて思う。
なんでこんなに急に思い出しているかというと
先日この上司の定年退職のパーティに呼んでもらって
久しぶりに上司や先輩など懐かしい面々に会ってきたからなのです☆
ちょい悪オヤジはすっかり年をとりちょい悪ジジイになっていたけど
相変わらずへんなとこで不器用で相変わらず優しくて
自分の人生を楽しんでいる素敵な人のままでした。
おもいがけず私まで誕生日を祝ってもらい
(ジャスト40!)
昔の職場の仲間たちの優しい気持ちに大感激でした。
これからもこの会社のファンとしてずっとずっと
応援していきたいと退職した今も昔の職場を誇りに思えていることに
感謝です。それでもって私は私で今を頑張らなくては!!
。
(参加させてくれてありがとう。暖かく久しぶりの私を迎えて
くれてありがとうございました。)
長い回想にお付き合いいただきありがとう。
なんだか懐かしくなってしまって書かせて頂きました。
今度退職OGの先輩方誘って懐かしのお茶の水でランチしたいなぁ~。
退職してもう丸8年半が過ぎてしまった。
私はその会社の営業がしたくて入社を希望したので
念願の営業になれたときは毎日楽しくて土日も会社行きたいくらいでした。
もちろん胃が痛くなることも嫌なこともあった。
嫌な人もいた気がする。嫌な態度をとられたことも
嫌な態度をとりまくってしまったこともある・・・
忙しくなるとすぐいっぱいいっぱいになって
器の小ささが際立つのは昔も今も変化なし。
繁忙期には上司ですらも
容易には必死過ぎるイタイ私に声が掛けられないという・・・(笑)
今思えば周りの人の優しさに甘えていたのですな
そんな会社の中で私の上司の方たちは
本当に個性的な人ばかりでした
人事でエリートと言われていた上司は
飲み会の後一緒に電車にのったら
かなり酔っぱらっていたせいか
揺れる電車の地面を抑え「じ、じしんだー」と本気でおびえていた・・・
セクハラと言われつつも誰からも人気者の上司は
飲み会の帰りの電車ではたいてい酔いに任せて見知らぬ女性の髪の毛をクンクン嗅いだり
やりたい放題。
吊革に手首までかけて酔った体を預けてフラフラ気持ち良さそうにゆられていたけど
いざ降りようとしたら手首が抜けなくなって急に真顔であたふた…
本当に世話のやける笑顔の愛らしいひとだった。
普段はクールなのにカラオケ行くと怪しいダンスをクールな顔で踊ったり(すごくすごく面白いのだ!)
酔っぱらうとメールをバシバシ送ってきた上司(笑)
風貌だけ見るとその筋の人に見えて周りがよけてくけど
ものすごく情がふかくて暖かいギャップの激しすぎる上司
私がわがまま丸出しだったのにいつも笑顔で
受け止めてくれた上司(ゴメンナサイ)
社員旅行いくと先輩と私という女性課員がいるのにもかかわらず
どこからともなくコンパニオンよんだり
課員と本気でプロレスしてふすま破って
旅行代金より高い修理代を請求されたり
なんだかとんでもない職場でした
でも本当に上司も先輩も大好きだったし
当時の女性の先輩とは
いまだに(苦労?)話に花が咲きます。
そんな中私にとって一番影響を受けた上司は
まだ「ちょいわるオヤジ」という言葉が
ない時代からすでにちょい悪オヤジ。
出会ったのは私が23でオヤジが43.
とにかく口が悪くて柄が悪くて背が大きくて態度も大きい人で
細かい指導などもなく一番最初の指導は
ランチビールとお昼は美味しいものをちゃんと食べること。
(このスタイルは私の唯一の後輩にしっかりと伝えてきたつもり♪)
でもこの人はいつも素敵な人としての時代の先端を
歩いていたように思う。
仕事はかなり出来て社内外からの信頼もあついけど
決して仕事一筋では決してなく
残業なんてよっぽどじゃないとしないし
仕事のためにつまらないお酒を飲む人でもなかったし
土日をアクティブに遊ぶために平日に
体力を調整するような人でその遊びもまた楽しそうだった~
私が結婚する時も妊娠したときも
「へ~っ」って当然続けようと想う私を当然続けるんだろという態度で
受け止めてくれた。
でも当時は女性の営業で産休とるのが私が初めてのような感じで
育児休暇をおそらく必死で上の人に掛け合ってくれたように
思う。結果育休は4カ月とれたのだけど上司が
「(短くて)悪かったな」と言ってくれたのが今も胸に残ってる。
今は当たり前の時代だけど12年前はそれでも
かなりありがたかった。
子どもが生まれた時は仲良かったパートさんと一緒に
生まれたての子どもを見に来てくれて
いつも人生も仕事も応援してくれてたな。
困った時に相談しても
「お前の想うようにやれ」「でも在庫をいっぱい抱えたらどうしたものか・・?」
「そんときはそんときだ。」とすべての責任を負ってくれた上司。
悩みに悩んだ退職の時も
「自分で決めたんだろ」って。
。
なんかすごく男気のある上司に恵まれていたように
自分が少し大人になった今改めて思う。
なんでこんなに急に思い出しているかというと
先日この上司の定年退職のパーティに呼んでもらって
久しぶりに上司や先輩など懐かしい面々に会ってきたからなのです☆
ちょい悪オヤジはすっかり年をとりちょい悪ジジイになっていたけど
相変わらずへんなとこで不器用で相変わらず優しくて
自分の人生を楽しんでいる素敵な人のままでした。
おもいがけず私まで誕生日を祝ってもらい
(ジャスト40!)
昔の職場の仲間たちの優しい気持ちに大感激でした。
これからもこの会社のファンとしてずっとずっと
応援していきたいと退職した今も昔の職場を誇りに思えていることに
感謝です。それでもって私は私で今を頑張らなくては!!
。
(参加させてくれてありがとう。暖かく久しぶりの私を迎えて
くれてありがとうございました。)
長い回想にお付き合いいただきありがとう。
なんだか懐かしくなってしまって書かせて頂きました。
今度退職OGの先輩方誘って懐かしのお茶の水でランチしたいなぁ~。
2012年02月14日
引っ越しの記録 その1
引っ越しを決意
したまでは前回報告いたしました。
まだいろいろ想うことはあるのだけれど
決めてしまったらもう動くのみ♪
今回は今までになかった私のパートのシフトや
長男の卒業入学などもあるので(=私の衣装を探さなくては~☆)
慌てないように
余裕がなくなって
イライラしないように引っ越し準備できたらいいな。
(そういえば昔もすごく余裕のある引っ越しと
長男の小学校入学のタイミングが重なった時がありました。
よくよく考えるとタイミング的に恵まれている
ことに今頃気がついたりして・・・)
普段なら3月1日に辞令が出て実際
会社からいろんな手続きを開始してもよいという
連絡が来るのはいつも大体10日ころ。
(引っ越し業者も住むエリアも不動産会社も
ざっくりと指示があるのです。でもその間の10日って
ネット情報を見ては一喜一憂してます)
今回は家も決まっているしいつもに比べると
かなり荷づくり時間に余裕があるので
その分次回の自分への為に備忘録として
記していこうと思います。
その1 引っ越し業者へ見積もりを頼む。
いままではほとんど業者を自分で選んだことなく
会社から指定されるままに動いていましたが
今回はせっかくだから選んでみようと思います。
クロ○コさんとアー○さんとさが○さんに来ていただきました。
さすがお高いだけあって丁寧だし営業もスマートだし荷造りの
ポイントも教えてもらってお得感大
(今まで私やりすぎてました。テレビや植木まで梱包してた・・
もっと楽していいんだ!)
いろいろ考えた末に営業さんが感じ良かったクロ○コさんに決定。
会社に申請中。
その2 引っ越し日の決定
大体ですが希望を出しました。
前回沖縄から千葉に来るとき、ほんっとに直前に会社から
決めたはずの物件に却下が出てしまい
引っ越しの搬出日と搬入日が決まっているのに
家が決まっていないという「ひえ~!!」な状況に
なりました。
でもなんとかなるものです。3月下旬。もうほとんど物件なんて
残ってない中やっとこ見つけてもらった2件を見比べて
家賃と地図と間取り図だけで他はいっさいなんの情報のないまま
ココに決めたのは引っ越し前日(笑)
けど住めば超都。日当たりも人間関係も学校も大当たり!
しいて問題点をいえば家の中の段差が多くて何度も足の小指を打撲。
家の中でねん挫くらい。
その3
とりあえず現状に影響のないものから住所変更(通販とか雑誌の定期とか)。
銀行、郵便局などに住所変更の書類をもらっておく。
(金融関係の書きとめは転送してもらえないからここは必ず忘れずにの
意味を込めて早めに準備)
その他
夫が引っ越すときにしたこと→電気ガス水道の新規申し込み。
とりあえずこんなところです。
したまでは前回報告いたしました。
まだいろいろ想うことはあるのだけれど
決めてしまったらもう動くのみ♪
今回は今までになかった私のパートのシフトや
長男の卒業入学などもあるので(=私の衣装を探さなくては~☆)
慌てないように
余裕がなくなって
イライラしないように引っ越し準備できたらいいな。
(そういえば昔もすごく余裕のある引っ越しと
長男の小学校入学のタイミングが重なった時がありました。
よくよく考えるとタイミング的に恵まれている
ことに今頃気がついたりして・・・)
普段なら3月1日に辞令が出て実際
会社からいろんな手続きを開始してもよいという
連絡が来るのはいつも大体10日ころ。
(引っ越し業者も住むエリアも不動産会社も
ざっくりと指示があるのです。でもその間の10日って
ネット情報を見ては一喜一憂してます)
今回は家も決まっているしいつもに比べると
かなり荷づくり時間に余裕があるので
その分次回の自分への為に備忘録として
記していこうと思います。
その1 引っ越し業者へ見積もりを頼む。
いままではほとんど業者を自分で選んだことなく
会社から指定されるままに動いていましたが
今回はせっかくだから選んでみようと思います。
クロ○コさんとアー○さんとさが○さんに来ていただきました。
さすがお高いだけあって丁寧だし営業もスマートだし荷造りの
ポイントも教えてもらってお得感大
(今まで私やりすぎてました。テレビや植木まで梱包してた・・
もっと楽していいんだ!)
いろいろ考えた末に営業さんが感じ良かったクロ○コさんに決定。
会社に申請中。
その2 引っ越し日の決定
大体ですが希望を出しました。
前回沖縄から千葉に来るとき、ほんっとに直前に会社から
決めたはずの物件に却下が出てしまい
引っ越しの搬出日と搬入日が決まっているのに
家が決まっていないという「ひえ~!!」な状況に
なりました。
でもなんとかなるものです。3月下旬。もうほとんど物件なんて
残ってない中やっとこ見つけてもらった2件を見比べて
家賃と地図と間取り図だけで他はいっさいなんの情報のないまま
ココに決めたのは引っ越し前日(笑)
けど住めば超都。日当たりも人間関係も学校も大当たり!
しいて問題点をいえば家の中の段差が多くて何度も足の小指を打撲。
家の中でねん挫くらい。
その3
とりあえず現状に影響のないものから住所変更(通販とか雑誌の定期とか)。
銀行、郵便局などに住所変更の書類をもらっておく。
(金融関係の書きとめは転送してもらえないからここは必ず忘れずにの
意味を込めて早めに準備)
その他
夫が引っ越すときにしたこと→電気ガス水道の新規申し込み。
とりあえずこんなところです。
2012年02月08日
2月のアロマ:アロマを遊ぼう!
今月のアロマはハンドクリームです。
日ごろ頑張っている主婦に手にご褒美を!がテーマ。
カレンデュラオイルとシアバター、ホホバオイルにみつろうを
使ったなんともぜいたくな最強のハンドクリーム!!
カレンデュラオイルは本当にいろんな肌のネガティブな症状を
助けてくれるので主婦湿疹のひどい私にとって
お助けオイルでもあります。こちらのオイルでアロマクリームを
使うようになってからひび割れしなくなりました。
先週行ったクラフト作りは
いつものようにおしゃべりしながら
材料をゆっくり湯煎でとかしていきます。
そして
湯煎をするために使った卓上コンロで
もちろんそのまま鍋パーティとなりました(笑)
インフルエンザの影響で一人また一人と
人数が減る中最後に残ったのは
昼夜問わず気がねなく一緒に飲める飲み仲間だったので
当たり前のように宴会スタート!
香りをたしなみお酒もたしなみ大笑いな
そんな勉強会となりました。
*********
私が一番好きなのは
一通り講義が終わり作り方の説明をして
個人個人が精油を選ぶ時間。
思い思いに香りを選び
いくつかの香りを組み合わせ
滴数を調整しながら真剣なまなざしで
調合している姿は正直かなり美しいです。
先週は精油の香りを嗅ぎながら選んでいた友人が
「あぁ~!!幸せすぎる!!」と心の底から
幸せそうに精油を選んでいる顔を見て
私もすごく幸せな気持ちにさせてもらいました。
アロマってちゃんとした学問だしテラピーだったりも
するけれど大人が童心にかえることのできる
素敵な遊びのひとつかもしれないなって
友人の姿を見ていて感じました。
アロマをあそぼう!
って感じでしょうか。
さて今日もこれからアロマ勉強会。
また美しい姿を堪能してきます。
(・・・?なんだかエロおやじみたい?)
来月のアロマは練香水です。
日ごろ頑張っている主婦に手にご褒美を!がテーマ。
カレンデュラオイルとシアバター、ホホバオイルにみつろうを
使ったなんともぜいたくな最強のハンドクリーム!!
カレンデュラオイルは本当にいろんな肌のネガティブな症状を
助けてくれるので主婦湿疹のひどい私にとって
お助けオイルでもあります。こちらのオイルでアロマクリームを
使うようになってからひび割れしなくなりました。
先週行ったクラフト作りは
いつものようにおしゃべりしながら
材料をゆっくり湯煎でとかしていきます。
そして
湯煎をするために使った卓上コンロで
もちろんそのまま鍋パーティとなりました(笑)
インフルエンザの影響で一人また一人と
人数が減る中最後に残ったのは
昼夜問わず気がねなく一緒に飲める飲み仲間だったので
当たり前のように宴会スタート!
香りをたしなみお酒もたしなみ大笑いな
そんな勉強会となりました。
*********
私が一番好きなのは
一通り講義が終わり作り方の説明をして
個人個人が精油を選ぶ時間。
思い思いに香りを選び
いくつかの香りを組み合わせ
滴数を調整しながら真剣なまなざしで
調合している姿は正直かなり美しいです。
先週は精油の香りを嗅ぎながら選んでいた友人が
「あぁ~!!幸せすぎる!!」と心の底から
幸せそうに精油を選んでいる顔を見て
私もすごく幸せな気持ちにさせてもらいました。
アロマってちゃんとした学問だしテラピーだったりも
するけれど大人が童心にかえることのできる
素敵な遊びのひとつかもしれないなって
友人の姿を見ていて感じました。
アロマをあそぼう!
って感じでしょうか。
さて今日もこれからアロマ勉強会。
また美しい姿を堪能してきます。
(・・・?なんだかエロおやじみたい?)
来月のアロマは練香水です。
2012年02月03日
ママ~好き大好き。
久しぶりに
30年来の付き合いの友人の娘ちゃんに会いに行ってきました。
今3歳。
かわいい盛り。
娘がいない私にはとっても貴重な女子と遊ぶ時間。
笑顔に歌に踊りにいちいち胸がきゅんきゅん高まります。
もちろん3歳ってとても大変な時期でもあるのだけどね。
何をしていても
まま~まま~と連呼。
友人も常にあっちこっちに気を巡らせながら
娘っちのお相手をしながら同時進行で
いろいろくるくると動いていました。
うちの息子たちにもこういう時期があったなぁと
思い出しました。
余裕のないときの私は
それをママママ攻撃と被害妄想的に捉え
ひえ~勘弁して~と耳をふさぎたくなる時も正直あった。
でも今日ふと
ちっちゃい子のママママ連呼は
特に大した用事があるわけじゃなくて
「大好き大好き」って言ってるのと同じなんだと・・・
娘ちゃんのママを呼ぶときの
愛情がにじみ出ているかのような嬉しそうな眼差しを見ていて
今頃になって気がついた次第です。
ミテミテ攻撃も
「大好き大好き」って伝えながら
ママの笑顔が見たいんだと・・・
小学6年の長男と一年の次男もまだ
ミテミテくんの名残があるのでその時は何かしていても
しっかり手を止めてじっくり目で
「大好き」を受け止めて
笑顔で「大好き」を伝えようじゃないか!と
とっても当たり前のことなんだけど
改めて実感できた
寒いのに心がじわっと
暖まった一日でした。
アラフォーになっても3歳児に学ぶこと多々あり・・・
30年来の付き合いの友人の娘ちゃんに会いに行ってきました。
今3歳。
かわいい盛り。
娘がいない私にはとっても貴重な女子と遊ぶ時間。
笑顔に歌に踊りにいちいち胸がきゅんきゅん高まります。
もちろん3歳ってとても大変な時期でもあるのだけどね。
何をしていても
まま~まま~と連呼。
友人も常にあっちこっちに気を巡らせながら
娘っちのお相手をしながら同時進行で
いろいろくるくると動いていました。
うちの息子たちにもこういう時期があったなぁと
思い出しました。
余裕のないときの私は
それをママママ攻撃と被害妄想的に捉え
ひえ~勘弁して~と耳をふさぎたくなる時も正直あった。
でも今日ふと
ちっちゃい子のママママ連呼は
特に大した用事があるわけじゃなくて
「大好き大好き」って言ってるのと同じなんだと・・・
娘ちゃんのママを呼ぶときの
愛情がにじみ出ているかのような嬉しそうな眼差しを見ていて
今頃になって気がついた次第です。
ミテミテ攻撃も
「大好き大好き」って伝えながら
ママの笑顔が見たいんだと・・・
小学6年の長男と一年の次男もまだ
ミテミテくんの名残があるのでその時は何かしていても
しっかり手を止めてじっくり目で
「大好き」を受け止めて
笑顔で「大好き」を伝えようじゃないか!と
とっても当たり前のことなんだけど
改めて実感できた
寒いのに心がじわっと
暖まった一日でした。
アラフォーになっても3歳児に学ぶこと多々あり・・・
2012年01月27日
前向いてきました☆
私はどちらかと モンモンとした気持ちを
うまく表現できず溜めてしまう方で
ひたすら考えて考えて悩んで悩んで
そして答えが出ないという不毛なタイプで・・・(泣)
でも自分の気持ちを整理するつもりで日記に書いてしまったら
共感してくれたり
心配してくれたあり
未来に楽しみを作ってくれた
大切なことを思い出させてくれた
みんなの優しい気持ちのおかげで
とっても救われて前を向いてきました。
そんな中友人が綴っている素敵なブログにお邪魔していたら
こんな素敵な文章が
「愛は力を与え、不安は力を浪費する」
確かに・・・そのとおり。
私はまだこない未来への心配不安ばかりでパワーが
集中できなかったけれど
みんなの愛情のおかげで力が湧いてきました。
自分自身も自分に愛をかけなくては☆
ありがとう。
うまく表現できず溜めてしまう方で
ひたすら考えて考えて悩んで悩んで
そして答えが出ないという不毛なタイプで・・・(泣)
でも自分の気持ちを整理するつもりで日記に書いてしまったら
共感してくれたり
心配してくれたあり
未来に楽しみを作ってくれた
大切なことを思い出させてくれた
みんなの優しい気持ちのおかげで
とっても救われて前を向いてきました。
そんな中友人が綴っている素敵なブログにお邪魔していたら
こんな素敵な文章が
「愛は力を与え、不安は力を浪費する」
確かに・・・そのとおり。
私はまだこない未来への心配不安ばかりでパワーが
集中できなかったけれど
みんなの愛情のおかげで力が湧いてきました。
自分自身も自分に愛をかけなくては☆
ありがとう。
Posted by *soramegu* at
00:40
│Comments(4)
2012年01月23日
転妻の想いのたけを吐き出したい!
転勤妻略して転妻・・・・。
まさか自分が転勤族の妻となるなんて、
生まれてから大学行くまでずっと生活圏は地元の私が
全国各地にまるでダーツの旅みたいにあちこち行くことになるなんて
ちっとも思ってなかった。
当時おつきあいを始めたばかりの現夫の就職活動も
後にこれほど自分に影響を及ぼすなんて想像もしてなかったし。
結婚してからも夫は異動はあるものの
神奈川や東京内で2回の引っ越し程度のものだったから
私も大好きな仕事をやめることなく
出産後も働いていたけれど
ダーツの旅のスタートは突然やってきて
東京大好き+会社大好きな私は
悩むことなく夫の福岡と東京の単身赴任を決めました。
けど・・3歳の長男に異変を感じたり家族とは?なんて
考えちゃって、私も遅ればせながらダーツの旅に便乗。
そこから福岡北九州市→沖縄浦添市→沖縄那覇市→千葉市川市
と過ごし今まさにもうすぐ
浦和レッズで有名なさいたま市の浦和へ引っ越し決断。
何度引っ越しを繰り返しても
なれていくのは引っ越しの段取りだけで
毎回毎回精神的にひどく不安定になるわけです。
自分も寂しい。もちろん寂しい。でも今はネットも電話もメールもあるから・・・
パートもクビになるかもしれないけどそれも仕方ない。
夫の仕事も多分夫ならうまくやることでしょう。
課題は子供です。
しかも今回長男は中学生になるので
私は不安で不安でたまらない。しかも公立中学校って私にとっても未知なんです。
次男もこの前入学してやっと小学校に慣れたばかりなのに。
不安と心配で夢にまで出てくる始末。
毎日毎日友だちと遊びまくってる二人がまた一人からのスタートに
なるのが不憫で不憫で。
今度の引っ越し先はざっくりとした会社の条件がある中
時間もなく家が決まるまでの我が家特有(?)の重たいイライラムードのなか
二人で物件のチラシや何件か家を見たとき唯一二人ともいいね。って思ったとこで
ほとんど直感と大きな公園が近くて釣りができるってだけで夫が主に決めたので、、
引っ越しが現実になった今頃ネットを見て
学区が一番評判のいいところに決めてあげれば良かったと後悔して
もう一度引っ越ししたいとか、やっぱり単身赴任続けたいとか、転勤族なんてもうヤダ。とか
転勤がなかったら今頃会社でもいいセン行ってたはずとか、転勤がない人生を味わいたいとか、
私がぐちぐち言い始めたところで、
夫の怒り勃発(普段温和な人なので怒るとこわい。ぎゃ~)!!
ネットの書き込みの評判ってそんなに信用あるのか?
評判が良いって何が基準?
大人の都合で情報操作してるかも?とか冷静に考えられないの?
見ず知らずの人の書いたネットの評判に一喜一憂して意味あるの?
今通ってる小学校はネットにすら出ない普通の学校だけど
とてもいい環境じゃなかった?
ちょっと悪い書き込みがあったとしてそれが真実でしかも全校生徒全員なの?
・・・と正論で言われ私は何も言い返せずせっかく帰ってきた夫にも素直になれず
一人モヤモヤしてしまい
こうして吐き出している次第です。
長くてごめんなさい・・・
暗くてごめんなさい・・・
今日はネガティブめぐ、略してネガメグ全開で。
本当はわかっているのですよ、わたしだって・・・
子供を心配するより、こどもたちよ。今回もたのむぞ♪って信じたほうが百倍良いって。
新しい環境でもいつかは居場所は見つかるから、私は笑顔でどーんと家にいて
おいしいご飯を作って待ってあげればいいって。
今も各地にいる転妻仲間とその子供たちも同じ環境で頑張っているし
最初は大変だけどいつもみんなちゃんと
楽しそうだし♪ちゃんとわかってるのに・・・。
転勤があったからあちこちで得難い出会いや体験を経験できたのは私の人生の宝。
福岡のあなたに、沖縄のあなたに、千葉のあなたに各地ちらばる転妻たちに会えたのは夫の会社のおかげ。
私自身その出会いのおかげで成長させてもらっていて人生観も
だいぶ変わったのは事実。
過酷(大げさ?)な分、得るものも大きくほんとはダーツの旅をどこかで
ワクワクと楽しんでることも
今はあんまり夫にはいいたかないけどそれも事実。
(転勤のない人生も憧れるのもやっぱりある。)
子供たちもあちこち行けていろいろと経験できたのは転勤のおかげ。
だから転勤族になれて良かったって思う時もたくさんあるんだけど
行く前がいつも一番ジタバタです。
今回はなまじっか準備期間が長いし40近くなると
やる気エンジンがなかなかかからず
ジタバタもいつもよりずっとながく・・・
しぶがき隊の歌を思い出して今日がんばろ~(←わかるわかる?笑)
では行ってきます。
まさか自分が転勤族の妻となるなんて、
生まれてから大学行くまでずっと生活圏は地元の私が
全国各地にまるでダーツの旅みたいにあちこち行くことになるなんて
ちっとも思ってなかった。
当時おつきあいを始めたばかりの現夫の就職活動も
後にこれほど自分に影響を及ぼすなんて想像もしてなかったし。
結婚してからも夫は異動はあるものの
神奈川や東京内で2回の引っ越し程度のものだったから
私も大好きな仕事をやめることなく
出産後も働いていたけれど
ダーツの旅のスタートは突然やってきて
東京大好き+会社大好きな私は
悩むことなく夫の福岡と東京の単身赴任を決めました。
けど・・3歳の長男に異変を感じたり家族とは?なんて
考えちゃって、私も遅ればせながらダーツの旅に便乗。
そこから福岡北九州市→沖縄浦添市→沖縄那覇市→千葉市川市
と過ごし今まさにもうすぐ
浦和レッズで有名なさいたま市の浦和へ引っ越し決断。
何度引っ越しを繰り返しても
なれていくのは引っ越しの段取りだけで
毎回毎回精神的にひどく不安定になるわけです。
自分も寂しい。もちろん寂しい。でも今はネットも電話もメールもあるから・・・
パートもクビになるかもしれないけどそれも仕方ない。
夫の仕事も多分夫ならうまくやることでしょう。
課題は子供です。
しかも今回長男は中学生になるので
私は不安で不安でたまらない。しかも公立中学校って私にとっても未知なんです。
次男もこの前入学してやっと小学校に慣れたばかりなのに。
不安と心配で夢にまで出てくる始末。
毎日毎日友だちと遊びまくってる二人がまた一人からのスタートに
なるのが不憫で不憫で。
今度の引っ越し先はざっくりとした会社の条件がある中
時間もなく家が決まるまでの我が家特有(?)の重たいイライラムードのなか
二人で物件のチラシや何件か家を見たとき唯一二人ともいいね。って思ったとこで
ほとんど直感と大きな公園が近くて釣りができるってだけで夫が主に決めたので、、
引っ越しが現実になった今頃ネットを見て
学区が一番評判のいいところに決めてあげれば良かったと後悔して
もう一度引っ越ししたいとか、やっぱり単身赴任続けたいとか、転勤族なんてもうヤダ。とか
転勤がなかったら今頃会社でもいいセン行ってたはずとか、転勤がない人生を味わいたいとか、
私がぐちぐち言い始めたところで、
夫の怒り勃発(普段温和な人なので怒るとこわい。ぎゃ~)!!
ネットの書き込みの評判ってそんなに信用あるのか?
評判が良いって何が基準?
大人の都合で情報操作してるかも?とか冷静に考えられないの?
見ず知らずの人の書いたネットの評判に一喜一憂して意味あるの?
今通ってる小学校はネットにすら出ない普通の学校だけど
とてもいい環境じゃなかった?
ちょっと悪い書き込みがあったとしてそれが真実でしかも全校生徒全員なの?
・・・と正論で言われ私は何も言い返せずせっかく帰ってきた夫にも素直になれず
一人モヤモヤしてしまい
こうして吐き出している次第です。
長くてごめんなさい・・・
暗くてごめんなさい・・・
今日はネガティブめぐ、略してネガメグ全開で。
本当はわかっているのですよ、わたしだって・・・
子供を心配するより、こどもたちよ。今回もたのむぞ♪って信じたほうが百倍良いって。
新しい環境でもいつかは居場所は見つかるから、私は笑顔でどーんと家にいて
おいしいご飯を作って待ってあげればいいって。
今も各地にいる転妻仲間とその子供たちも同じ環境で頑張っているし
最初は大変だけどいつもみんなちゃんと
楽しそうだし♪ちゃんとわかってるのに・・・。
転勤があったからあちこちで得難い出会いや体験を経験できたのは私の人生の宝。
福岡のあなたに、沖縄のあなたに、千葉のあなたに各地ちらばる転妻たちに会えたのは夫の会社のおかげ。
私自身その出会いのおかげで成長させてもらっていて人生観も
だいぶ変わったのは事実。
過酷(大げさ?)な分、得るものも大きくほんとはダーツの旅をどこかで
ワクワクと楽しんでることも
今はあんまり夫にはいいたかないけどそれも事実。
(転勤のない人生も憧れるのもやっぱりある。)
子供たちもあちこち行けていろいろと経験できたのは転勤のおかげ。
だから転勤族になれて良かったって思う時もたくさんあるんだけど
行く前がいつも一番ジタバタです。
今回はなまじっか準備期間が長いし40近くなると
やる気エンジンがなかなかかからず
ジタバタもいつもよりずっとながく・・・
しぶがき隊の歌を思い出して今日がんばろ~(←わかるわかる?笑)
では行ってきます。
2012年01月12日
うちのこの最近。
先日次男Yたんが
今年は
「Yたん、もう小学生だし
自分のことをYたんっていうのやめることにした」と
なんともたのもしい発言!
でも僕ならいいけど俺とかオレ(微妙なイントネーションの方)だったらちょっとなぁ・・・と思っていたら
「明日から自分のことを ぼくちゃん って言うから」
と満面の笑み。
そばにいた長男Kぽんが
「それじゃスネオって言われるよ」と。
思わず噴き出してしまいました。
で、宣言通りYは僕ちゃんと言ってます・・
長男はKぽんは最近急成長で 私の背を抜かし
ちょっと私も子離れを意識しないとなと
寂しい限り。
でも相変わらずのマイペースで面白いKぽんは
最近一生懸命ムーンウォークやミカワヒロシの
練習をしている。
なぜかはわからない・・・
先日はコメントいただきありがとう。
またお返事書きますが
超手抜き家事なのよ~きゃ~
今年は
「Yたん、もう小学生だし
自分のことをYたんっていうのやめることにした」と
なんともたのもしい発言!
でも僕ならいいけど俺とかオレ(微妙なイントネーションの方)だったらちょっとなぁ・・・と思っていたら
「明日から自分のことを ぼくちゃん って言うから」
と満面の笑み。
そばにいた長男Kぽんが
「それじゃスネオって言われるよ」と。
思わず噴き出してしまいました。
で、宣言通りYは僕ちゃんと言ってます・・
長男はKぽんは最近急成長で 私の背を抜かし
ちょっと私も子離れを意識しないとなと
寂しい限り。
でも相変わらずのマイペースで面白いKぽんは
最近一生懸命ムーンウォークやミカワヒロシの
練習をしている。
なぜかはわからない・・・
先日はコメントいただきありがとう。
またお返事書きますが
超手抜き家事なのよ~きゃ~
Posted by *soramegu* at
22:40
│Comments(4)
2012年01月11日
8時のコーヒー
2012年になりましたね。
ノストラダムスの1999年と
マヤの2012年は子供のころから
いつも心のどこかにありました。
1999年には自分は大きなお腹を抱えて
逃げ惑う自分を想像していたし(何から逃げていたかはわからない・・・)
2012年に関しては地球に出来た大きな亀裂の中におっこちないように
やはり逃げ惑う自分を想像してはおびえていた幼かった私。
1999年は長男を出産し予言なんてすっかり忘れて必死且つ
ハイテンションなハッピー子育てしてましたが
2012はどうなるかしら?
どうなるかわからないけど
できたら子どもと一緒にいたいな。
淡々と過ごしたいなと思う。
さてそんなどうでもいいようなことを
考えながら8時のコーヒータイムの習慣は続いています♪
この時間に間に合うように掃除して洗濯して
朝ごはん作って(といってもたいしたものじゃないけど)
子供送り出して片付けてお化粧して・・
そして静かな至福の時間です。
一応9時までと決めています。
9時からどうするかはその日その日によって
違うのだけれどまずはここから私の一日は始まるのです☆
今日は楽しいパートの日(パートの話はまた後日)なので
そろそろ予習してでかけます。
月刊ブログといったばかりなのに季刊ブログになりそうな
そんな私ですが今年も一年よろしくお願いします。
○業務連絡○
今月のアロマはハンドクリームにします。
詳細は追って連絡いたします。
ノストラダムスの1999年と
マヤの2012年は子供のころから
いつも心のどこかにありました。
1999年には自分は大きなお腹を抱えて
逃げ惑う自分を想像していたし(何から逃げていたかはわからない・・・)
2012年に関しては地球に出来た大きな亀裂の中におっこちないように
やはり逃げ惑う自分を想像してはおびえていた幼かった私。
1999年は長男を出産し予言なんてすっかり忘れて必死且つ
ハイテンションなハッピー子育てしてましたが
2012はどうなるかしら?
どうなるかわからないけど
できたら子どもと一緒にいたいな。
淡々と過ごしたいなと思う。
さてそんなどうでもいいようなことを
考えながら8時のコーヒータイムの習慣は続いています♪
この時間に間に合うように掃除して洗濯して
朝ごはん作って(といってもたいしたものじゃないけど)
子供送り出して片付けてお化粧して・・
そして静かな至福の時間です。
一応9時までと決めています。
9時からどうするかはその日その日によって
違うのだけれどまずはここから私の一日は始まるのです☆
今日は楽しいパートの日(パートの話はまた後日)なので
そろそろ予習してでかけます。
月刊ブログといったばかりなのに季刊ブログになりそうな
そんな私ですが今年も一年よろしくお願いします。
○業務連絡○
今月のアロマはハンドクリームにします。
詳細は追って連絡いたします。
2011年11月29日
かかとのゴリゴリ
ここのとこ、腰が痛いのです。
沖縄にいた時は車の運転がとっても多くて
いつも腰が痛かったのだけど
こちらに来てからは
ほとんど車に乗らないせいかすっきり治っていました。
が・・・最近鈍く痛い・・座るのが一番きつい。
そうするとかかとにゴリゴリが
できるのです。ゴリゴリ本当に音がするのが気持ち悪い~
かかとは腰や生殖器に対応する部位なんですよ。
なので暇さえあればかかとのゴリゴリを
ほぐしてます。
これがなかなか痛いのなんのって!
腰の痛い方 かかとやその周りをゴリゴリと
ほぐしてみてください。
腰が軽くなりますよ。
でも一番は人に腰をもんでもらうのが一番ですけどね。
沖縄にいた時は車の運転がとっても多くて
いつも腰が痛かったのだけど
こちらに来てからは
ほとんど車に乗らないせいかすっきり治っていました。
が・・・最近鈍く痛い・・座るのが一番きつい。
そうするとかかとにゴリゴリが
できるのです。ゴリゴリ本当に音がするのが気持ち悪い~
かかとは腰や生殖器に対応する部位なんですよ。
なので暇さえあればかかとのゴリゴリを
ほぐしてます。
これがなかなか痛いのなんのって!
腰の痛い方 かかとやその周りをゴリゴリと
ほぐしてみてください。
腰が軽くなりますよ。
でも一番は人に腰をもんでもらうのが一番ですけどね。
Posted by *soramegu* at
20:54
│Comments(2)
2011年11月17日
11月のアロマ
日記のつもりなのに月記になっているブログ。
でもでもいいんです。
誰かが私の生存確認をするくらいの軽い気持ちで
見ててくれたらそれで♪
夫が熊谷に行って早3カ月目に突入。
なんとかやっているけれど
男子二人の子育てに夫は必要不可欠で
家族が一緒に生活できるという
アタリマエのことにありがたさを身にしみて感じてます。
来年3月に引っ越しをすることにほぼ決めて
少しずつ準備を始めていますが
半分は楽しみで半分は寂しくて
たまにやっぱり引っ越しやめよ~とか
ゆれたりもしつつ・・・
でもきっとなんとかなるさ!
なんとかなるよね。
なんとかならなかったら助けてね。
そんな中ワタクシのライフワークである
アロマ勉強会は月に一回でやっております。
月に一回のつもりがいつのまにかアロマの輪が
広がっていまやなんと10名を超え
2回に分けたり
出張したり なんだかとってもシアワセ~
な
機会を与えてもらっています。
先月はロールオンボトルを使って免疫アップをテーマに
子供と一緒に使えるオイル作成。
基本的に同じ精油を使っても アクセントの一本や
精油の滴数によって 本当に十人十色の香りが出来て
最後にみんなでお互いの香りを嗅ぎあう時間はとっても
楽しいのです。
アロマの香りのリラックス効果なのか
笑える話から真剣な話など
大切な時間を共有できることに
感謝でいっぱいです。
今月はアロマを使ったのどスプレー。
これは我が家の定番!
なかなかお勧めです。
でもでもいいんです。
誰かが私の生存確認をするくらいの軽い気持ちで
見ててくれたらそれで♪
夫が熊谷に行って早3カ月目に突入。
なんとかやっているけれど
男子二人の子育てに夫は必要不可欠で
家族が一緒に生活できるという
アタリマエのことにありがたさを身にしみて感じてます。
来年3月に引っ越しをすることにほぼ決めて
少しずつ準備を始めていますが
半分は楽しみで半分は寂しくて
たまにやっぱり引っ越しやめよ~とか
ゆれたりもしつつ・・・
でもきっとなんとかなるさ!
なんとかなるよね。
なんとかならなかったら助けてね。
そんな中ワタクシのライフワークである
アロマ勉強会は月に一回でやっております。
月に一回のつもりがいつのまにかアロマの輪が
広がっていまやなんと10名を超え
2回に分けたり
出張したり なんだかとってもシアワセ~

機会を与えてもらっています。
先月はロールオンボトルを使って免疫アップをテーマに
子供と一緒に使えるオイル作成。
基本的に同じ精油を使っても アクセントの一本や
精油の滴数によって 本当に十人十色の香りが出来て
最後にみんなでお互いの香りを嗅ぎあう時間はとっても
楽しいのです。
アロマの香りのリラックス効果なのか
笑える話から真剣な話など
大切な時間を共有できることに
感謝でいっぱいです。
今月はアロマを使ったのどスプレー。
これは我が家の定番!
なかなかお勧めです。
2011年10月24日
あったよ!!!
ひゃっほー!!
ありましたよ。ありましたよ~
先日久しぶりに家族で行ったシダックスに
マブヤーのテーマソングもマジムンのテーマソングもありましたっ!
三年前沖縄で開いてもらった送別会で
ウケを狙って練習し歌う気満々で行ったシダックスには
マブヤー関連の歌はなかったけれど、
時代は流れ今は遠く離れた内地でもマブヤーは
じわじわとその存在を広めてます。
うれしい☆
もちろん次男と繰り返し歌いました♪
12月には映画も上映で楽しみ。
こちらの友だちにDVDを貸しまくり(無理やり・・?笑)
すっかりまぶやーファンになったお友達家族3組と
(飲み会も沖縄料理のタカラが定番になりつつあります)
マブヤー映画を見に行くことも決まり
今からとっても楽しみです。
愛ラブ沖縄。
愛ラブまぶやー(・・・というかハブでービル)
そしてついでにスペルデルフィン♡
(↑わかるかしら?)
ありましたよ。ありましたよ~
先日久しぶりに家族で行ったシダックスに
マブヤーのテーマソングもマジムンのテーマソングもありましたっ!
三年前沖縄で開いてもらった送別会で
ウケを狙って練習し歌う気満々で行ったシダックスには
マブヤー関連の歌はなかったけれど、
時代は流れ今は遠く離れた内地でもマブヤーは
じわじわとその存在を広めてます。
うれしい☆
もちろん次男と繰り返し歌いました♪
12月には映画も上映で楽しみ。
こちらの友だちにDVDを貸しまくり(無理やり・・?笑)
すっかりまぶやーファンになったお友達家族3組と
(飲み会も沖縄料理のタカラが定番になりつつあります)
マブヤー映画を見に行くことも決まり
今からとっても楽しみです。
愛ラブ沖縄。
愛ラブまぶやー(・・・というかハブでービル)
そしてついでにスペルデルフィン♡
(↑わかるかしら?)
2011年10月12日
実は・・・
まずいまずい
うっかりログインのIDを忘れそうになっていました(笑)
すっかりご無沙汰しています。
実はパソコンデスクに浮かれていた数日後
まったく予想もしていなかった
まさかの転勤辞令が出てしまい
家を探したり
引っ越しをしたり
各種手続きをしたり
ドタバタの一か月でした。
今度は埼玉県です。
微妙すぎるこの距離!!
帯に短しタスキに長し・・・
千葉埼玉間の通勤は
やれないことはないけれど
激務の夫は過労死してしまうかもしれない
結果。とりあえず長男の小学校卒業までに
帯同か単身するかを本格的に考えようということで
夫のみ埼玉へ。
いや・・・本当はどうしたらいいかなんて
絶対口には出したくないけど
結果はわかってはいるんです。
でも今はまだそれを認めたくない・・。
引っ越しを嫌がる長男にかこつけて
何も考えないようにしているだけのよわっちい私・・・
せっかく慣れて
子供たちも本当に愉快なお友達に恵まれ
私自身も
昼間から一緒にビール飲んでくれる仲間にも恵まれ
自分の居場所が出来たなぁなんて思っていた矢先で・・
けど二年半で異動って・・・ねぇ・・・
ストレスで背中が痛い~胃が痛い~
吹き出物が~とそんな秋を
迎えております。
うっかりログインのIDを忘れそうになっていました(笑)
すっかりご無沙汰しています。
実はパソコンデスクに浮かれていた数日後
まったく予想もしていなかった
まさかの転勤辞令が出てしまい
家を探したり
引っ越しをしたり
各種手続きをしたり
ドタバタの一か月でした。
今度は埼玉県です。
微妙すぎるこの距離!!
帯に短しタスキに長し・・・
千葉埼玉間の通勤は
やれないことはないけれど
激務の夫は過労死してしまうかもしれない
結果。とりあえず長男の小学校卒業までに
帯同か単身するかを本格的に考えようということで
夫のみ埼玉へ。
いや・・・本当はどうしたらいいかなんて
絶対口には出したくないけど
結果はわかってはいるんです。
でも今はまだそれを認めたくない・・。
引っ越しを嫌がる長男にかこつけて
何も考えないようにしているだけのよわっちい私・・・
せっかく慣れて
子供たちも本当に愉快なお友達に恵まれ
私自身も
昼間から一緒にビール飲んでくれる仲間にも恵まれ
自分の居場所が出来たなぁなんて思っていた矢先で・・
けど二年半で異動って・・・ねぇ・・・
ストレスで背中が痛い~胃が痛い~
吹き出物が~とそんな秋を
迎えております。
Posted by *soramegu* at
19:56
│Comments(5)
2011年08月27日
パソコンなしの生活
夏休みに入ってすぐ
パソコンのファンが壊れてしまって
修理にだしやっと戻ってきました。
テレビはなくても全く困らないけれど
やっぱりパソコンのない生活は
不便だったなぁ。
修理とクリーニングをしていただき
新品同様にピカピカになったパソコンでブログをアップ♪
(でも中身なし笑)
今度友人にパソコンデスクを頼んでいるので
完成したらアップします♪
ちなみにこの黒板を作っているのが友人です。
卓上黒板とっても便利!
http://syucraft.ocnk.net/product/94
「主婦の店 しゅくらふと」
パソコンのファンが壊れてしまって
修理にだしやっと戻ってきました。
テレビはなくても全く困らないけれど
やっぱりパソコンのない生活は
不便だったなぁ。
修理とクリーニングをしていただき
新品同様にピカピカになったパソコンでブログをアップ♪
(でも中身なし笑)
今度友人にパソコンデスクを頼んでいるので
完成したらアップします♪
ちなみにこの黒板を作っているのが友人です。
卓上黒板とっても便利!
http://syucraft.ocnk.net/product/94
「主婦の店 しゅくらふと」